11月7日 立冬の日に桜ちゃんと鞍馬・貴船神社に行ってきました合格



まずは貴船神社から





つながる愛はどこまでも



この日の貴船神社は御火焚祭(おほたきさい)・御日供講員大祭(おにっくこういんたいさい)

が行われました。もちろん私たちは知らずに行きましたにひひ




つながる愛はどこまでも



貴船神社に向かうバスの中で出会ったおじさまがいて、バス内でもいろいろと

お話をしてくれました。地元の方みたいでした。

バスが着いたら猛ダッシュしたおじさん!

来なれてるね~と後姿を拝んでおきました!


11時からだったので、実はぎりぎりでした。

だからおじさんは猛ダッシュだったんですかね、

普通に歩いて行った私たち間に合いました(笑)




着いたらバスで一緒だったおじさまがカメラ片手に最前にいらして

「こっちで見なさい~」と呼ばれました。

たくさんの人でした。







11時、中で祈祷が行われました。






つながる愛はどこまでも




そして、外に出られて火が付けられました。



つながる愛はどこまでも



つながる愛はどこまでも



こいういう体験は初めてだったので、どきどきでした。

やがて火はどんどん燃えてきて、あちちぃ・・・・

すごい熱でした!



つながる愛はどこまでも




つながる愛はどこまでも


どんどん燃えていきます!




最後は自分達が書いた護摩木を投げさせてもらえました!




つながる愛はどこまでも

↑逆向きでそぉ~り~ぃぃあせる




1時間の行事でしたが、とても貴重な経験でした。

偶然にも立ち会えたこと心から感謝したいと思います!

・・・・きっと偶然ではないんだな~(*^ー^)ノ



鞍馬へ続く・・・・




四つ葉