最近、出会ったものの中から、ご紹介したいものを二つほど。

ビックリするほどではないかもしれませんが、
ちょっとお付き合いください。


◼︎ 井戸

手押し式の井戸がありました。

若い方は、見たことがないという方もいらっしゃるのでは?




福岡の家の近くにある、社にありました。

私の幼児の記憶は、3~4歳くらいかな。

大分から、東京に出て行ったわが家。

都営住宅に当選し、東村山市に転居したのが、
昭和34年ごろ。

住宅には水道が通っていましたが、
公園にはこの手押し式の井戸ポンプがありました。

ちなみに、福岡のわが家。
未だに井戸です。
といっても、モーターポンプですけれど。

近くに大きなビール工場があります。
それだけ、水のきれいなところです。

25年ほど前に購入した住宅で、
その後、水道が開通したものの、
まだ、きれいな地下水で、生活しています。


◼︎ 牛乳瓶



娘が孫たちに飲ませる牛乳は、もっぱらこれ!

グリーンコープの、ノンホモパスチャライズ。

ノンホモが、牛乳本来の風味と味わいがあり、
美味しいのはご存じのことと思います。



ところが、900mlの、この牛乳瓶が不足してきているそうです。

いわば、絶滅危惧種といったところでしょうか。

これを買いに行くときは、必ず、お店に空き瓶を返しにいくようにしています。


今日は、いつもと趣きの異なる内容になりましたが、
ご覧いただき、ありがとうございました。