美しい花々に和みます。






大雨による災害。

まだ救助を待っている方もいらっしゃいます。

懸命な救助活動。

そして、これからの復旧、復興。


大変な困難を極めることでしょう。


被災地の皆さまに、お見舞い申し上げます。







地球の自然の中で、文明が開け、科学、技術が進歩。


もともと、自然と人間は共生していたものの、

科学の進歩により、徐々に自然への影響を与え、

自然を変化させるようになってきた。


例えば、堤防の決壊。

かつて、洪水による災害が発生した教訓から、

川の水が氾濫しないよう、堤防を高くする、

「高水」対策が、数百年にわたり構築されてきた。

しかし、堤防を高くすればするほど、

水は川の中に閉じ込められ、その水流と水量は、

計画高水を上回るようになり、

「これで安全」と思った堤防の高さでは不足する事態。

あるいは、堤防により、増水した川の水は、

水量と威力を増し、堤防を決壊させることになる。


これは、過去の高水対策の中で繰り返されてきた

いたちごっこ。


堤防を高くし、水を堤防で川の中に閉じ込めれば閉じ込めるほど、

水の威力が増し、堤防決壊の危機も高まる。


このいたちごっこを続けながらも、やはり、自然と共生を図らなければ、

人間は生きていけない。


自然災害が発生するたびに、人間の無力を感じ、

自然との共生の歴史を振り返ることになる。




私はなにもできません。

こうやって、ブログでお見舞いをお伝えするのが関の山。


大変、申し訳ないことです。


それでも、改めて、皆さまにお見舞い申し上げます。











 娘のところの孫二人と一緒に