わが家の畑に咲いているバラ。

嬉しい一輪です。





【隠れたベストセラー】
鹿児島の、ボンタンあめ。
美味しくて、お得価格。



【発達障害】
明日は、クリニックの通院日です。
発達障害とは、いい意味では個性と考えることもできます。
個人の成長の中で、いろいろな分野に、平均的に成長していくことは、
そうそう、あることではありません。

人それぞれ、ある分野には秀で、ある分野では苦手意識があったり。
そのバラツキが、極端に大きくなっている場合が、
発達障害と表現できるかもしれません、かなり簡潔な説明ですが。

いまのお子さんたちは、比較的早い時期に、それに気づくチャンスも
あるようです。

私が子どものころは、発達障害という概念は、日本にはまだなく、
「ちょっと変わった子」というまま育ってきたわけです。

そんな私の発達障害が発見されたのは、還暦も間近のつい最近。
仕事での失敗もあり見つかった障害で、
仕事での失意、そして今後の人生展望の不安。

そんな想いが交錯し、混乱したものです。


薬、カウンセリング、入院等が、徐々に効果を表してきて、
最近は、徐々に前向きに歩めるような気分になってきているところです。

とはいえ、精神薬には副作用もあります。
そんな問題に、患者さん、ご家族の方が向きあっているのが、
「市民のための薬の知識」の勉強会です。


まだ、十名程度の参加者ではありますが、
これからの医療について、前向きに考えていっています。


少しでもご関心のある方、気軽に参加されてみませんか?

お待ちしています。

今回のゲストは、「心の病はこうして作られた」の著書もある、
小倉謙さまです。



11月3日の開催です。
詳しくは、こちらをどうぞ。
   ↓

 http://ameblo.jp/akai-fit/entry-12088163264.html


差し支えなければ、多くの方にこの情報をお知らせできればと思います。
皆さんの、応援、ご協力、よろしくお願いいたします。







毎日、楽しくポイントゲット!
お買い物やアンケート、クイズに答えながら、手軽にお小遣いゲット。
買い物のレシートと
バーコード読み込みでポイントを稼げるのも嬉しい!











 娘のところの孫二人と一緒に






a