会社のある、浜脇温泉から自転車で3分。
こんな案内表示があります。
 
イメージ 1
 
 
文章は、この記事の最後で掲載しておきます。
お時間のある方は、大分弁の説明と、
翻訳文をお楽しみくださいね。
 
イメージ 2
 
                            この雰囲気、いかがですか?
 
 
 
この案内があるのは、別府市千代町の秋葉通り。
近くに、秋葉神社、稲荷大明神、中浜地蔵尊があります。
 
この三社を参ると、いいことがあるそうです。
 
 
ということで、ブログとFB読者の皆さんのために、
行ってきました、三社参り。
 
皆さんに、いいことがありますように!
 
イメージ 3
 
                         中浜地蔵尊
 
 
イメージ 4
 
                    中浜地蔵尊の横には、こんなレトロな写真。
 
 
イメージ 5
 
                                稲荷大明神
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
                                秋葉神社
 
 
しっかり、三社参りをしてきました。
皆さんに、いいことが、ありますように。
 
 
お時間のある方は、末尾の説明文、お読みになってはいかが?
 
 
 
ブログ村の応援クリックをお願いいたします。
ランキングの表示画面までお待ちいただくと、応援クリック一票になります。
  ↓
https://diary.blogmura.com/dekigoto_over50/

                      にほんブログ村  携帯写真、50代 日々のできごと

 
 
 
 
【大分方言】
 
「そんうち ええことあるち」
 
 こん通りはな、秋葉通りち、いうち、 みんな すげー 親切ち
 
 みんあもなあ 秋葉神社と 稲荷大明神 となあ 中浜地蔵しゃんに
よだきいち いわんで 1回 まいっちみると なんか すげーええ気持ちになっち
いいこつがあるけん。
 
どーくっちょらんでー ほんなこつでー
 
ないしょん はなしじゃけんど 宝くじに あたったしも でちきて、
みんなたまげがっちょる ほんなこつ わしゃーくやしか
 
こんまえは 赤ん坊がうまれち ほんうれしかちゅう わけえつれんしも
おっちょったでー ほんなこつ ええかったなあ
 
こんせがれー 世じゃけんど めーにち あったけー 湯にはいっち
おたげぇー さかしゅう しちょこうえな。 そんうち ええことあるち
 
ほんなら こんしゃあしい時に しめえまで 読んじくれち
ほんうれしかったわ  さんきゅう べろまっち
 
 
【翻訳】
 
「そのうち きっといいことがあるよ」
 
この通りは、秋葉通りと言って、みんな通りの人は、すごく親切ですよ。
 
皆さんも、秋葉神社と稲荷大明神と中浜地蔵尊さんに、きついとか言わないで、
一回、お参りしてみませんか。
 
三社参りすると、すごく気分がよくなって、いいことがあります。
 
まじめで本当のことですよ。
 
内緒話ですが、宝くじにあたった人もでてきて、みんなびっくりしています。
 
本当は、私があたらないのがくやしいです。
この前は、待望の子どもを授かったという夫婦がいて、大喜びでした。
本当によかったですね。
 
最近は、あまりいいことがない世の中ですが、毎日、あったかい温泉に入って
これからも、お互いに元気に暮らしましょうよ。
そのうち、きっといいことがありますよ。
 
それでは、このお忙しいときに、最後まで読んでいただいて、本当に嬉しかったです。
 
本当に、ありがとうございました。
 
 
                      ということで、長い文章、お付き合いいただき、ありがとうございました。
 
  
今日のブログ村応援クリック、まだの方は、こちらからどうぞ。
ランキングの表示画面までお待ちいただくと、応援クリック一票になります。
  ↓
https://diary.blogmura.com/dekigoto_over50/

                      にほんブログ村  携帯写真、50代 日々のできごと