住宅ローンを稼ぐ屋根、ムダな光熱費を使わない家! 低燃費のマイホーム、「創建で建てました!」
 
    念願が叶い、当社、創建にてマイホームを建築されたI様ご家族のお話です。
 
イメージ 1
 
 
文字が読みにくいかと思いますので、文面を掲載いたします。
 
◆ひとつ一つ、夢をカタチに!
 
 玄関から入ってすぐの場所に、ゆかりママがこだわった手洗いコーナーが。すてんどぐらすや陶器の洗面ボウルが備え付けられた手洗い場は、お子さんたちがいつも使いたくなるようにと、可愛らしい雰囲気にまとめてあります。その隣で、家族を迎えてくれるのは、南向きで優しい光が差し込むリビング。白とパイン材を基調とした、オシャレであたたかい空間です。
 
 リビングから見渡せる庭には、広々としたガーデンやテント式のオープンデッキが設けられ、天気のいい日は、外でバーベキューなどが楽しめる嬉しい空間。リビングにある大きな備え付けの棚の向こう側は、キッチン。リビングからキッチンが見えないようにしたいというゆかりママの希望で、スペースをあえて棚で仕切ってあります。上品なデザインのシステムキッチンは、ウッドワン社製。北九州のショールームまで出向いて探したものです。
 
◆ママとパパで役割分担♪
 
 2階は二つの子ども部屋があり、その一つは、将来的に間取りを変えられる設計にしています。同じく2階にあるパパ&ママの寝室にある広めのウォークインクローゼットをはじめ、リビングの作りつけの棚、空間を生かした収納コーナーなど、家中のいたるところに、収納スペースを設置したのは、「片付けやすく、すっきりとした空間を保てるように」という、ゆかりママのこだわり。
 
 超高気密・防音効果のある壁のウレタン吹き付けや、家全体がエアコン一台で快適に過ごせる24時間全室熱交換、20年で約1000万円の売電が予想される太陽光発電システム11kwなどのシステムは、「環境と家計に優しい低燃費住宅を」と、パパが考えて選んでくれたそうです。
 
 ゆかりママは、「ステンドグラスやタイル選び、キッチンに関しては、女性の担当者(荒金)と一緒に楽しみながら決めました。自分の理想や感覚が伝わりやすくて嬉しかったですね」と、にっこり。
 
 パパが担当した構造やシステムについては、創建の井上社長のアドバイスを受けながら話を進めました。こうして、専門的で的確な対応や細やかな心遣いに支えられたおかげで、終始、家づくりを楽しめた様子のゆかりママファミリー。理想の家が完成した今、「創建さんにお願いして、本当によかった!」と、あらためてこの選択に満足しているようでした。
 
 
  以上、雑誌「クルール」の原稿を掲載させていただきました。
  「住まい、自分流」、創建の家作りは、誠心誠意、お客様の立場にたち、専門のスタッフがていねいにアドバイス、ご提案、そして最後まで、慎重で正確な工事を進めて、皆様にご満足いただいています。夢のマイホーム、資金計画、住宅ローン、間取り、プラン、生活設計まで含めて、お気軽にご相談ください。
 
     大分県別府市浜脇1-8-20 湯都ピア浜脇 株式会社 創建  検索は、「大分創建」でどうぞ!
 
 
 
 
ブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。
ランキングの表示画面までお待ちいただくと、応援クリック一票になります。
  ↓
https://diary.blogmura.com/dekigoto_over50/

                      にほんブログ村  携帯写真、50代 日々のできごと