またまたご無沙汰しています。

先日は、母の日と言う事で、
両親を招待し
しばらくハワイに行って来ました。
photo:01


三ヶ月に作った息子のパスポートも
既に顔が変わって来ていて
笑えましたw
photo:02


息子と一緒と言う事で、荷物の準備だけで、一仕事!

向こうのオムツは、紙の感じが違うと言う事もあり、
オムツかぶれしてしまう事もあるので、
日本の物を持参しました。

ミルクも、味が違うと飲まない子もいるようで、
そちらも持参する方が良いそうです。
photo:03


今回大量に持って行ったのは、
フリーズドライのベビーフード。

暑い国で悪くなるのも心配なので、
これならお湯さえあればと思いましたが、

我が家の息子君、元々ベビーフードをほとんど食べさせていなかったので、

食いつきが悪く、最初から作る予定で、ダシ系だけで良かったかなと思います。
photo:04


離乳食のグッズは、流石にブレンダーは重いので、
お粥を作れる容器や、おろし、シリコン容器、ジップロック、携帯スプーンに、
冷凍出来る保存容器を持参しました。

photo:05


今回のフライトは、1930位の便だったので、
まずはチェックインまでにラウンジで
夜の離乳食を済ませました。
photo:06


元々うちは、1830から19時位から
朝まで寝てしまうので、
息子のリズムにはピッタリ!

今回のエアーは、前回も利用した
ベビーバシネットが
photo:13


対応していない機体だったので、
photo:07


ずっと抱っこは、キツイよね!?って事で、
主人がセルフバシネットとして(笑)
クーファンを買って持ち込みました。

届いた日にいきなり入れたら
photo:08


ギャン泣きで、ヤバーい!って感じでしたが、
慣らし保育(笑)で、しばらく家で使っていたので、
photo:09


当日は、慣れて全然平気だったので
計画通りすぎて、ニヤニヤw
photo:10


まんまと遊んでおりました(笑)

バシネットを利用したい場合など
事前にベビーがいるのでと、
1番前の席を希望すると良いので
我が家は、そうしています。


離陸の際には、勿論抱っこしなくてはいけないので、

耳抜きのために、寝る前のミルクを飲ませたら、寝てしまったので最高!

ハワイに着くまでずっと寝ていて、
超ラッキーでした!



両親には、前日から先乗りで行って貰っていたので、
ホテルにもすぐに、チェックイン出来
楽チンでした!

photo:12


ベビー連れハワイスタート!
なかなか順調な始まりでした♪( ´▽`)



iPhoneからの投稿