ぶちの日常日記 -2ページ目

ぶちの日常日記

石川県の能登半島で自然を肌で感じながら
ほのぼのと生活している日常日記

 
        寒くなってきたー💦💦💦
  11月も後半になってきたとゆうことで、
  タイヤ交換ラッシュですおーっ!
  どんどん変えていきますよ〜ウシシ
  まず1台目
  そして二台目〜
 タイヤも洗ってーのにやり

  三台目〜
  4台目〜
  年季を感じるスターレットガーン
  やんちゃな15インチつけたりました笑

  そして5台目〜

 
  でもっての6台目ニコ
  自分の車も早めに変えちゃいますぶー
  スロープおいての〜
   タイヤ出してノー
   完了ウインク

  これにてタイヤ交換前半終了ー
  あとは後半戦へと続くー笑

 
  ではほっこり


 
有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

  今日の紅茶はアールグレイラブ
  行きつけのお店でゆっくりのんびり
  お話しながら過ごしてきましたウインク
 
     このお店の紅茶は4種類あって選ぶことができますキラキラ
     お値段もリーズナブルな300円
     その日の気分で選んで飲めるっていいですよねラブラブ
      


  移動式クレーン運転士免許。
  5トン以上の移動式クレーンを運転する際に必要な免許です

  学科と実技の試験があります

  私も昨年取って来ましたイヒ


   

  実技はコマツ教習所さんで取って来ました!
  ↓試験前に一日会社で練習したとき

    実際の試験は主フックにウエイトを吊ってですが、うちでの練習の時は捕フックにコンクリートの重りが入ったバケツを吊って練習しましたにやり
    この方法だと実際の試験よりも吊り荷が揺れやすいので、これを揺らすことなく一定の時間でコースを回る練習を繰り返しました!
    この練習のお陰で、実技試験も楽々合格ウシシ

    そして学科試験
    学科試験は安全衛生技術センターで行われます!
     私は関東会場へ


     学科試験は問題もそう難しくなくクリア
     どちらも一発合格で無事免許取得することができましたゲラゲララブラブ

      

      免許証が届いてようやく、移動式クレーンを運転することができますウインク
    走行は大型特殊自動車運転免許が必要です

    クレーンに興味のある方是非取得してみては❓
    クレーンオペレーターになりませんか?ほっこり