知多市の神社8 日長神社 愛知県知多市日長 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

2月2日の知多市南東縦断ウォーキングで立ち寄った日長神社

今日は詳しくご紹介します!


出来れば一つ前のブログ記事`知多市南東縦断ウォーキングと合わせて見てもらいたいです😆


郷社 日長神社
知多市日長字森下に鎮座している。


集落の入口に位置する

一ノ鳥居
大正3年造

鳥居から参道は生活道路です😃


ここが神社の入口にある二ノ鳥居
明治33年5月造


本殿の前にある三ノ鳥居
大正7年11月造

日長神社には狛犬様が4対居られます。


階段中腹に居られる狛犬様😆


三ノ鳥居の門前に居られる狛犬様😆


この門も結構年代物です。
素晴らしい😆


改築された本殿


郷社 日長神社

御祭神   
日本武尊・日長命・倉稲魂命



境内社

他に七つの神様が合祀されてます😆
山神社や神明社も祀られてました。


この奥に「磐境」であったと伝われている岩石(磐)をご覧いただけます。
「磐境」とは
社殿を建てて神を祭るといった風習がなかった古い時代に
「祭りのため臨時に設けられた小規模な石囲いの祭場施設」
と伝われています。

と書かれています。

残念ながらその磐境は撮れませんでした。

*境内の史実より

日長神社祭神
日本武尊•日長命•倉稲魂命

合祀されている末社
神明社、八幡社、崇祖社、風宮社、恵比寿社、八剣社、山神社、天満社、金毘羅社

創立年月日は不明。
日本武尊はこの地に立ち寄られたご縁により、
日長命はこの地方を開拓された神として、倉稲魂命は農業や諸産業の発展と守護の神としてお祭り申し上げている。

古代には箸賀郷(知多西北海岸地方と伝われている)の総社として崇敬された。

後鳥羽天皇文治年中(約800年前)に従二位日永天神を賜る。

近世には日長七村(森村、鍛冶屋村、松原村、大草村、羽根村、岡田村)の総社として崇敬された。

文政の頃から日長神社と称された。


〔2016年4月21日追加画像〕


日長神社様の祭礼御馬頭祭り
〔ネットからの拾い画像〕
毎年4月に盛大に行われます😆


〔2016年4月21日追加画像〕
一度生で見たいです♪


日長神社御朱印(2020年11月12日追加画像)
御朱印が2020年11月より始まりました😆

良いお詣りでした😆