郷土愛 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

郷土愛。
テーマ`自分の論理´で書きました。
新しいテーマが`郷土愛・歩き´なので区別しました。

自分がブログを始めて3年以上。

その間に東日本大震災を始め、台風による災害、大雨の災害等いろいろ起きた。

自分がみなさんに郷土愛が何故大事なのかをウォーキングを通じて教えている事は、つまりこうです。



普段と何も変わらない風景は大事なんです。
しかし普段と同じと思っていても、風景は時代と共に刻々と変わる。
畑が住宅になったり、森、山がなくなり住宅、道路になったり…

もっと大切に思いましょう。

窓から見えるもの。

風景は常に変わらないですか?

何十年も部屋の窓から外を見続けいてる。
あっ、ビルが建った。木がなくなった。畑や田圃がなくなった。家が建って風景が見えなくなった。そういえばここに柿の木が!とか様々では?

またこれは悲しいですが、災害により風景が変わる…

その時、あなたはどう思われますか?
喪失感…寂しさ…?


時代の流れで風景は変わります。

そして、瞬時に変わるのが災害。
もうあの景色は見れない。
変わり果てた風景。

そして


新しい景色が出来る。
新しい景色にもいつのまにか日常と化す。

変わらない風景はとても大事です。

風景を愛してるのは、郷土を愛するという事。

生まれ育った町。または長年住んだ町
を愛するのは郷土を愛してるという事

それが国を愛する心に繋がる。

自分の住んでいる地域を愛して下さい。



と説いてるつもりです!(^-^)

あくまで自分の考え。自分は、

一生で一回も見ない、訪れない場所なんて身近にいくらでもある。
それが有名なスポットや、お店ではなく、ただの住宅街の隙間や、たまたま入った森もそう、意外な場所・風景がそこにある。
Googlemapで上空写真を見たときに発見した神社や池、行きました!普通に歩いてたら気付かなかった所…

もっとも行く必要もないし、行く機会もなければ興味ない、見なくても生活に関係ないからといえばそれまでだが…

あなたの住んでる地域くらい、興味を持つのも必要では?

それが親しみを生み、防犯にも役立ち、災害の時も助け合える!と思います。

昔の日本はそうでした。

今の日本人は忘れている心。

郷土に興味を持ってください。その土地の歴史もしらべましょう。



神社があればお参りに。



こんな風景もあなたの住んでる地域にあるかも…

郷土を愛しましょう!