80年代~回想録4 昔の写真 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

前回の記事



自分が小中高過ごした80年代…



高校卒業は91年だが、少年時代は殆ど80年代を過ごしている。

自分が小中高の頃は、今みたいな土日休みではありません。

小学校高学年になり、やっと6時間授業が出てくる程度。

低学年などは4時間授業が主流。

5時間授業は四年生辺りからあった。
土曜日は三時間授業で、昼ご飯食べずに帰宅!

ちなみに午前中で授業終わる事をうちらは‘半ドン’と行っていた😆

だから平日にも遊べる余裕があった✨

今みたいに四年生から、週二回6時間授業なんて無かった😌

息子の場合、六時間で帰宅すると16:00。
クラブ活動すると17:00。

記憶だと、自分の小学生当時、よゐこの帰宅時間は17:00。

下校時刻は14:30~15:30くらいで遅くても16:00。

なので、学校からマッハで下校したら数時間は友達と遊べた。

今の小学生は、部活・習い事もあるから、友達と遊ぶのは到底学校くらい🤔

土日も習い事があったり、親と出掛けたりするから、昔と比べたら学校以外で、友達と遊ぶ時間が無さそうって思うのは、自分だけだろうか🤔


*******************


自分は小学2年に上がる時に、千葉県松戸市に引っ越した。

その前は福岡県水巻町にいた。



松戸市立六実小学校
在学中の航空写真
1980年

今この学校の回りの風景は、前々違う!


こうした写真も当時を知る上で貴重なものです爆笑



自分が3年生の時の運動会写真

時代感じますね。
男子は半ズボン・女子はブルマ
それが当たり前でしたね😌

運動会も一日がかりでした😆



82年当時の自分の勉強部屋爆笑
写っているのは9歳の自分(笑)

写真には84年とありますが、📷️の日付設定間違い💦

当時のカメラ、自分で日付合わせてましたからよく間違えました😅

さて、この部屋で右の机の隣、黄色い棚の上にある、黒いのはカセットレコーダーです。

当時はCDなどありません。カセットテープでした😌

この一枚だけでも同世代の方々は懐かしさがでませんか?😆

今はスマホカメラがあるので、いつでもどこでも簡単に画像が撮れます😌

それも未来に残す歴史です♪

当時にスマホがあったら…きっと沢山画像残しているだろうなぁ😆

過去の写真も大切に保管しましょう!

へつづく♪