80年代~回想録7 土日のテレビ | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

前回の記事

回想録6



自分が小学生の頃…

土曜日の夜のテレビのラインナップ


19:00 まんが日本昔ばなし


19:30 クイズダービー


20:00 ドリフ


21:00 土曜ワイド劇場😆


ドリフに関しても、自分が部屋にテレビ置くまでは姉とチャンネル争奪戦(笑)

姉は‘ひょうきん族’派でしたから😌


*******************


自分は、これらのテレビを見ないと土曜日という感じがしなかったニコニコ

このテレビ番組を見るまでは??

小学生当時の80年代は、土曜日も普通に学校あった時なんで、小学校で3時間授業し、清掃して帰宅。

つまりこれが俗に言う‘半ドン’爆笑

家に帰って、お昼食べて、宿題そっちのけで友達と遊ぶニヤリ

宿題は、5時に帰宅してご飯食べるまでの間にやる照れ

そして日曜日は…

朝ゆっくり起きて、昼から遊びに行くニコニコ

5時には帰宅。

‘ちびまる子ちゃん’がまだ始まる前だと、

18:30サザエさん

19:00 ----

19:30素晴らしい世界旅行

20:00 ----

21:00日曜洋画劇場…


19:00と20:00は見たい物があれば見ていたニコニコ

19:30の素晴らしい世界旅行は、日立がスポンサー。

だから日立の木のコマーシャルが入る為、‘この木なんの木気になる木~’の歌も、印象深かったので自分にとっては日曜日を漂わせるものになったね(笑)

20:00は親が大河ドラマ見てたから付き合わされたかな照れ

サザエさんと、日立の木のコマーシャルを見ないと日曜日という気がしなかったなぁ(笑)

そして明日から学校という事で、テンションが下がりまくりでしたわ(笑)

ちびまる子ちゃんが始まったのは高校生の頃!

それからは‘ちびまる子ちゃん’と‘サザエさん’が日曜日の定番なるニコニコ

昔のゴールデンタイムと言われた時間は、テレビ局も人気番組の戦争でしたね照れ

今はあまりテレビ見ないなぁ照れ

録画ものばかり…

これも時代だろうか??

回想録8へつづく♪