氷室住宅 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

この記事は

神宮前~七里の渡し経由道徳へ | 郷土を愛そう・歩こう!ウォーキングブログ
https://ameblo.jp/akuru191166/entry-12549369726.html
の時に立ち寄った団地

[名古屋市営住宅氷室壮]


2号棟
昭和43年(1968年)から随時建設が始まった。

1289戸数を誇る巨大団地爆笑

1戸の家族が4人で計算すると、5156人住んでいる事になる!!

ちなみに軍艦島は、一番人口が多かった時は1960年(昭和35年)の5267人ニコニコ


※軍艦島記事
この氷室壮の区画だけで5000人住んでるとすれば、まさにジャンボ団地おねがい

それではみなさんをノスタルジックな空間へ誘いますおねがい


現在氷室壮は建て替え工事中。


2号棟

奥には解体前の防護ネットに包まれた7号棟


3号棟


3号棟の下は商店街


3号棟から見た4号棟解体中の5号棟


3号棟裏側


昭和チックなよくありがちなアパートの玄関爆笑

鉄扉おねがい


3号棟と4ご覧


4号棟と解体中5号棟。


5号棟の解体は進む。

こうして見ると大分解体されているびっくり

巨大アパートを解体するのも時間も掛かり大変そうだ。


見えてる防護ネットに包まれた7号棟も何れ5号棟と同じく解体されるのだろうショボーン


右は3号棟。
左は新築された6号棟跡地に建設されたB棟

正面は2号棟。


2号棟内部


エレベーターが昭和チックだ。

少し怖い感じのエレベーターがたまりませんニヤリ


一階通路


中庭


2号棟に入った入口と反対側の入口爆笑


再び3号棟を見るニコニコ


こちらは4号棟


アパートの敷地の中心付近にある集会所?ニコニコ


2号棟と7号棟の隙間から見る1号棟


3号棟のあの窓....


(過去画像)
こちらは城北住宅
この窓もそうだが....


(過去画像)
軍艦島にある65号棟の窓に似ているおねがい


7号棟


7号棟と2号棟の間


7号棟に入るニコニコ


一階通路


中庭は駐輪場おねがい


2・4・5・7号棟は、同じ造り。

中庭がある細長いロの字型アパート。

内側はこのように通路。
外側はベランダ。

この造りはまるで
(過去画像)
これは軍艦島の日給社宅16~20号棟の写真。

向きは違うがここを連想してしまうニヤリ

良かったら右矢印軍艦島17 16~20号棟左矢印見てね♪


階段


7号棟はもう人は住んでいないのか、表札掛けがアパートの巨大さを物語るニコニコ


二基あるエレベーターおねがい


7号棟をあとにする爆笑


建て替えられた6号棟跡地に建つA棟B棟

何れは2・3・4・5・7号棟もこういう風になるのだろう。

解体される前に来れて良かったニコニコ