何年か前に食べたくて食べたくて
マックに行ったら売り切れだったー
というドリアンマックフルーリー


今年は食べられました!

実際に食べたこの時は、6月末だったのですが、先週行ったらまだ販売していましたよー






⬆️美味しさが伝わらない写真ですいません💦


価格はマックフルーリーでRM8位でした。
写真左のマックフルーリーパーティーはRM18位だったかな(?)


肝心の味はというと。。。

ドリアンです。ドリアン。

美味しかったですよー


先週見たメニューにはドリアンパンケーキもありました!確か、RM4位。
二つ折りしたパンケーキにドリアンペイストが挟まっています。


あまりマックには行かないけど、今度あったら食べてみよう!

日本では味わえないマックデザートですね。

少し前ですが、
義父が旦那に美味しいと言っていた福建炒麺のお店へ。


わかりずらいですが、ココですココ!!
⬇️




Beach st. と Lebuh Melayu の交差点にあるコピティアムではなくその前にひっそり佇むお店です。


店内に入ったら、義父が!!
待ち合わせもしてないのにばったり!



全くと言っていいほど改装された様子がない店舗。
⬆️は飲み物を作ってくれる所です。



⬆️は、豚の脂身を揚げたもので、普通のお店ではありえないご自由にどうぞスタイル
カリカリで臭みがなく美味しい!
テーブルに置いてあり、食べ放題です!!





⬆️炒河粉(チャーフォーファン)はこんな感じ。
フォーファンという太い平たい米粉で出来た麺とビーフンが入っています。
とろみがかった卵がかけてあり、エビも大きい!

福建炒は撮り忘れました。。。💦




おばちゃんとおっちゃん2人で切り盛りしているようです。

地元の方々や観光客もけっこういて、
私たちが帰る頃にはどんどんお客さんが入ってきてさらに賑わっていました。


値段も他店に比べると安いしボリュームもあります。


夕方からオープンしますのでお時間気をつけて!
本日は中秋の名月。

中華圏の人々もムーンケーキフェスティバルとしてお祝いをします。

日本では、ススキにお団子〜ですが
中華圏では月餅!

特に親しい人と月餅を贈り合う習慣があります。


先日、義妹ちゃんがお友達お手製の月餅をいただいてきたり、義母さんもお友達から月餅の詰め合わせをいただいてきたりしました。



で、我が家はというと、
義妹ちゃんと旦那が中心となり月餅ゼリー作り!






3層から成っていて、バタフライピーとクリームチーズ、外側はバタフライピーの液にレモンを加えて紫色にしたものからできています。


お味は。。。周りの酸っぱさと中のクリームチーズの甘さのバランスが 絶妙で美味しかった!


他にもパンダンリーフやチョコレートミルクを使った月餅作りもし、義母友達仲間には大好評だったそうです。


普通の月餅に比べてヘルシーなのも👍







こちらは、余ったゼリー液を合わせて作った魚ゼリー

思いの外、綺麗に出来てみんなで大興奮でした!



型に入った状態での様になっている!(笑)


今晩はお月様見られるかなー?
先日、息子が無事に2歳の誕生日を迎えました。


ブログではほぼ登場していない彼ですが、イヤイヤ期真っ只中で、いつも抱っこ抱っことせがみ、いまだにおっぱい星人ですが、元気に成長しております。


今年はいとこちゃんと一緒に家でお祝いしました。
手作りケーキも用意!!



本当はレシピ通り、オレンジ、ピンクグレープフルーツもスライスして入れたかったのに、旦那が酸っぱいのは嫌だしと却下。




旦那と一緒に作ったから、外側は私作で綺麗に出来上がりましたが、中身を入れていった旦那がまあ大雑把!!


もっとクリームは均等に広げようとかそういった気遣いは全くなし!

どっかーんと入れてしまい、クリームが足りないの一言。

子供たちが寝静まった深夜に作ったので、もう眠いわたくしは諦め、旦那に任せました。



翌日のケーキカット時、ハッピバースデー🎵とみんなで歌うも、息子は恥ずかしかったのか不機嫌になり抱っこをしていたが私の腕を噛み、歌は最後まで終わることなくムスメがロウソクフーッと消してしまい終わりとなりました(笑)


なんじゃこりゃ


この1年もどんな年になるか楽しみです。変わらず元気に過ごせますように。


たまに食べたくなる、ローカルフード

Putu Mayam



インドやスリランカで食べられているもので、
例えて言うなら、そうめんが固まってしまったようなもの!

でもこれは米粉からできていて、パンダンリーフで緑色に色付けされています。

食物繊維たっぷりのココナッツフレークとブラウンシュガーでいただきます。


Putu Mayam自体にはほとんど味がないので、砂糖をつけて甘いおやつといったところでしょうか。ペロリと食べられます。


マレーシアではそれぞれ民族の料理が身近に食べられるのがいいですね。