片づけは仕事としてやっていけますか? | LINEの文字だけで片づける「LINE片づけ」

LINEの文字だけで片づける「LINE片づけ」

LINE片づけ全国実績No,1(自社調べ)
毎月140名の参加者がおります。

 

 
 
 
News

 

◆テレビ出演

2020年12月  毎日放送「ちちんぷいぷい」出演

2020年10月16日(金) NHK出演

2020年06月19日(金) 東海テレビ「スイッチ」出演

2020年03月23日(月) NHK「まるっと」生中継出演

2020年03月12日(木) 東海テレビ「ニュースONE」出演

2020年02月10日(月) 東海テレビ「ニュースONE」出演

 

 

□4冊目の著書、2020年5月29日発売。

 

 

 

□ 3冊目の著書「トヨタ式家事シェア」 発売2週間で増刷 ↓↓

 

 

□ 2冊目の著書「トヨタ式超ラク家事」発売 ↓↓

 

 

□ 1冊目の著書は、ただいま5刷。好評発売中↓↓

 

 

トヨタ式おうち片づけ手順書をプレゼントします

 

こんにちは
ミニマライフ.com 香村 薫です。
LINE公式アカウントにご登録いただいた方に「トヨタ式おうち片づけ手順書」を無料でプレゼントしていますニコニコ
只今ご登録者が1160名ラブラブ
ありがとうございます。
 
 
まだ登録していない、という方、こちら↓をポチっとして「+追加」ボタンを押してくださいね。
 
友だち追加
 
 
 
 
 
法人第一期の決算でした

 

 

 

本日5月31日は株式会社ミニマライフ 第一期の決算でした。

これにより財務状況や経営成績が可視化できます。

 

といっても、私が何か特別にやるわけではなく、基本は月に一度の税理士さんとの収支計算を粛々と行っているので最終決算はほぼ税理士さんにお任せです。

 

決算報告書によると、法人設立時に「この数字を目標にやっていきましょう!」をいきなり達成するという結果で、税理士さんにも「すばらしい!」とお褒め頂きました。

第2期も続けるよう、気を引き締めていきたいと思いますおねがい

 

 

 

片づけを仕事にするのはやっていけるの?

 

 

これ、よく聞かれます。

 

たった一年間法人としてやってきただけなので全然説得力がないのですが、「どの職種も一緒だろうな」と思いました。

 

飲食店も「あの店の味だから食べたい」わけで、特徴をうまくアピールできないお店は続かないですものね。

片づけも「あの人にだったら頼みたい」と思ってもらうために何をするか?なんだと思います。

 

あと、これは自分自身に向けて日々唱えているのですが、「変化に乗る」ことも意識しなきゃな、と。

 

商店がいつまでも「自分はアナログだからPayPayは対応したくない」とか言っていたら、いろんなチャンスを逃してしまうように思いますよね。「今までどおり」でも今日はやっていけるだけに、「面倒だな」と避けて通りたいのは私も一緒なのですが笑い泣き

 

 

ということで、法人第2期はしっかり考えて自分で仕掛けていくぞ!と。

 

片づけを仕事に・・・は「やっていけるのか?」ですが、私の結論は

 

●オリジナリティをアピールし、人と違うことをする

●変化に柔軟に対応する

 

を意識することで、やっていける、と思いたいです。

 
 
 
 
 
▷▷片づけの料金プランはこちら