
10時~13時までお弁当を持って、ママと離れます

(パパとおばあちゃん以外の人と3時間も過ごすのは初めてです
)

入会式の時にも先生のお話の中で、『初めは殆どの子が泣きます。でもお母さん達が笑顔で送り出してください。必ず楽しい所に変わりますから
』とあったので、泣くのを覚悟で送りに言ったのですが






先生 『りっくん、ママにバイバイしよっか』
息子 『うん

』



泣きもせず、バイバイもせずにお部屋の奥に

なんか拍子抜けしてしまいました(笑)
長いと思った3時間は犬の散歩したり、家事をしたらあっと言う間で、お迎えの時間

お迎え時も全く泣かず

先生『りっくんずっとニコニコでお弁当も完食 でした
初日はなかなかお仕事(作業)出来 ないのですが、集中して1時間しちゃいま した
』


ものすごくヤンチャなタイプでなく、手先を使う遊びが大好きな息子にはモンテッソーリ教育は合うのでは、と思っていたので一安心

先生が決めた事を、縦割りの時間を過ごすのではなく、自発性を育てる教育。
椅子に座って自分のやりたい教材を棚から持ってきてやり、最後は棚に戻す。
2歳3ヶ月でも確りと集中してやっています

来週も楽しく過ごせますように
