あおぞら会議 | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。

緊急事態宣言を受け

本日しっぽ村でもスタッフを含め

緊急会議を開催。



何かと手狭な しっぽ村にゃんズの

密を避け あおぞら会議となりました



しっぽ村にゃんズの
あおぞら くんの話題ではありませんでしたが、

⬇︎
猫のブルース For しっぽ村2020
(リンク先はyoutubeです)

先月開催して頂いたチャリティーライブの
様子から作成された音楽動画のトップの映像が
あおぞら くんでしたので、
ご紹介させていただきました。

上記のリンクより是非ご視聴くださいね。





さて、三太くんの見つめる先





桜の木の下では
(しっぽ村駐車場です)






一間ずつ間隔を取って会合が始まりましたよ。


このまま お花見宴会となりそうなメンバーですが、いろいろと自粛の時です




先ずは、決定事項から
ご報告させていただきます。


新型コロナ感染拡大を避けるため

※当面の間(先ずは1ヶ月間ほど)

しっぽ村へのご見学とボランティア参加の受け入れを停止すること となりました。


固定メンバーで保護犬猫のお世話にあたります。





続いては、

移設先の進捗状況についてです。


市街化調整区域
都市計画法、農地法、建築確認申請、50連たん、
第二種動物取扱業

上記の言葉でピンとこられる方もいらっしゃるかと思いますが、正直 難航してます。


不動産屋さん、地主さんと労を厭わずに
協力してくださる方々と共に
移設準備を進めているのですが、
法令に関する記述が
どの場面でも立ちはだかってきます。

例え自分の土地であっても
犬猫の保護施設を展開することが出来ないのが現行法律です。


比較的、このような法令の規制が当てはまらない場所。
清川村で しっぽ村を展開できてきたのが
奇跡的なことでした。

清川しっぽ村の設立場所探しにも
約半年の期間を要しましたが、法令の知識があったわけではありませんでしたし、
清川村で土地が見つかったのじたいが
たまたま でした。
(いやー 今になって驚きでした)

後々、土木事務所さんからも指導を受けることとなりましたが💦

どこにでも、なんでも作れるわけではありません。指導されたものです。






そして、最後の議題が

寄付金 減について。です。


ほぼ100%を寄付金収入による活動を行なう
しっぽ村

街頭での募金活動を含め
新型コロナ感染拡大に伴う
収入減も顕著に見られる現状。

保護施設機能の縮小により
運営費の圧迫は回避できると思いますが、
国の緊急事態がいつまで続くのかも不安です。


私たちが犬猫の保護活動を続けていきたいことを皆で確認し、資金面でも体力の温存を計る時期であることを確認しました。




約1時間ほどの 
桜舞う あおぞら会議でしたが、

宴も 

自粛 自粛。




【重要】


新型コロナ感染拡大を避けるため

2020年4月8日より
※当面の間(先ずは1ヶ月間ほど)

しっぽ村へのご見学とボランティア参加の受け入れを停止とさせていただきます。

ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。



一般社団法人
清川しっぽ村運営委員会