お散歩準備編 (動物愛護 動物福祉に関するお話 第14回) | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。


みなさまこんばんは😊



しっぽ村のある神奈川県でも先月
緊急事態宣言が出され、ひと月があっという間に経ちました。



StayHome🏡という言葉も


だいぶ 聞き慣れて来ました。


それでも

お天気の良い日には
思う存分 からだを動かすと
心もからだも
げんき げんき😊✨✨✨



感染拡大防止のための行動(配慮)と
ご自身の健康維持のための行動(日課)を
バランスよく取り入れていけると
良いですね。





さて 本日のお話は

こちらのお写真がヒントです。






もうわかりましたね✨


今日からは

飼い主さんのマナーとして
わんちゃんのお散歩を例に

書いていきますよ😊







「え?

マナーって  なんだい?
お金のことかい?✨」






あらあら
それは「(マネー)money」だと思うわ😌




でもね、この『マナー』という言葉、
気になるよね☺️
ちょっと調べてみましょう。




まず
『マナー』と聞いてみなさまは、
何を思い浮かべますか?


わたしは『接遇マナー』の講義を思い出しました。



その他には『運転マナー』や『喫煙マナー』

近ごろでは『携帯マナー』や『咳マナー(エチケット)』なども身近な言葉になりましたね。



はい では


この『マナー』を調べてみます。






「態度」「行儀」「作法」
とありました。(「広辞苑」岩波書店より)





『ルール』というのが、必ず守らなければならない規則であるのに対し



『マナー』は、客観的に「これが良し」(常識)とする形があって、その具体的な行動に則していることが必要ですが、


特別な罰則が定められているわけではありません。




『マナー』という言葉には、「お互いが気持ち良く過ごすための、態度や行動における気遣い」という意味が含まれているのです。



つまり、



他の人に不快な思いをさせることのないように、という「思いやり」なのですね☺️






「思いやりかぁ~

それって『モラル』とは違うのかなぁ?」




(しっぽ村卒業生 猫のばーむくん)




うんうん。
良い質問ですね😊




調べてみると

『モラル』というのはマナーに比べて主観的なもので、その基準は「道徳」や「倫理」であり、個人の体験や思想、生活環境や習慣などによっても異なるものだそうです。




客観的か主観的か  という違いはあっても


マナーもモラルも

その尺度は、



「人として どうか」


「社会人として どうか」


なのではないでしょうか😊




さぁ✨むずかしいお話はここまでにして


早速 お散歩に出掛けましょ。





何を持って行こうかなぁ~✨✨





はい
こちらは しっぽ村のお散歩セットです。





手提げバックに、ペットボトルに入れたお水
そして   右下にあるのは、うんちを拾うための袋ですね。


(これ以外にも 例えば、バッグはウエストポーチの形にして、両手が空くようにしても良いですし


途中でお水が欲しい子は、

折りたためるお皿を持っていくと良いですね。)



こちらは おてがるウンチ処理袋の
「ポイ太くん」という商品です。





「ポイ太くん」はこのように
外側がビニール製で
内側が紙製になっています。
(こちらをお手本にして、ペーパーとビニール袋で代用も出来そうですね👍)



ペットボトルのフタにも工夫がありますよー✨✨


フタに穴を開け
シャワーのようにお水が出るようになっています↓

(⚠️おしっこをした後も、必ずお水をかけておしっこを流しましょう)






さぁ 出発だよー🌈






「ん?   何か大事なものを 

忘れてはいないかい?」






ふふふ
よく気付きましたね😉



はい  こちらでどうかしら?






お気に入りのおやつも
持って行きたいよね😊



お待たせしました。


これで準備万端です。


Let's go✨✨✨







「やれやれ

やっと散歩に出かけられるよ~


よそ見なんかしないで
ぼくにしっかりついて来てよ。」




はいはい。








出かけに慌てないためにも

お散歩セットは 
いつも点検しておきましょうね😉



そしてわんちゃんの首輪やリードの安全点検も忘れずに。。。





次回はお散歩中のマナーについて
書いてみたいと思います。



みなさまも、わんちゃんのお散歩をされる時には、「これってマナーかな?」「今日はどんなマナーを守ったかな?」など思い返してみてください。







わたしたちはね お家の中を
お散歩するのが日課よね~☀️




(新しい飼い主さんの元で暮らす、うにちゃんと チャコちゃん)





清川しっぽ村


↓↓↓↓↓↓


第13回の