活動のご報告とご案内 | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。

皆様こんばんは。

冬休みも今日までという学生の皆様、

そろそろお正月気分も来年までお預けし

本格始動と言う社会人の皆様、

本年もどうぞ 
しっぽ村活動ブログお楽しみくださいますよう
よろしくお願い申し上げます🙇‍♂️


今夜は先ず、ご案内です。


来たる、1月16日 日曜日

開催予定の

保護猫 ビフォーアフター写真展

正午〜16時まで
(あつぎ市民交流プラザ 5階 アートギャラリー)

主催:厚木市・厚木市動物愛護推進協議会





写真、パネル展のご案内からお届けさせていただきます。



この写真展では、不幸な環境から保護猫することができ、

現在は ご家族とともに幸せな日々を過ごす猫たちのご紹介と保護施設 しっぽ村アダプションセンターで生活する犬猫たちのご紹介。


ボランティア活動に関するスライドショー放映等を通し、動物愛護活動の普及を図る展示会となっております。

(会場では生体展示や同伴はございませんので、予めご了承ください)




私たち しっぽ村も

この展示会参加にあたり半年間の準備を行なって参りました。


とても楽しみにしている写真展となると

ワクワクしております


是非、会場にお越しいただきたく存じます。


※新型コロナウイルス感染予防対策として、

入場制限(フロアー内 閲覧10〜13名/常時)を保ちます。

マスク着用、設置された器機等での手指消毒にご協力ください。



私たち しっぽ村スタッフも総員

会場でのご案内に参加させていただく予定です。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。





続いては、


活動のご報告(2021年11月〜12月)です



昨年終盤は


しっぽ村アダプションセンターへの移設もあり、


TNR活動をはじめ相談窓口の開設等


実施が出来なかった分野もございましたが、



本年より本格始動を伴う活動実績向上に


心を燃やしています!











しっぽ村アダプションセンター内活動も



日々の取り回しも



どこに、何があった方が良いか、



コレはこうある事にしようかねー




などのルーティンが形成できました。





実数としての

ご報告も内容も伴う活動を心がけ、


明日からも最善を尽くして参ります。




新設、しっぽ村アダプションセンター



変わらぬ応援とご支援を賜わりますよう

どうか、宜しくお願い申し上げます。




しっぽ村

深津