迷い犬? 拡散希望 | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。

今日のしっぽ村では明日参加させていただくイベント


海老名SDGsマルシェ2022

@海老名運動公園のための荷積みや




写真パネル作成をしてました。

(やはり、いつもギリギリ💦)


お手伝いくださったボランティアの皆様

ありがとうございました。



明日、参加のイベント

酷暑となることも考慮し、

しっぽ村アダプションセンターからの生体展示は行なわず、


写真パネルによる里親募集犬猫のご紹介、

しっぽ村の活動紹介

そして、ツナグしっぽ 店舗さんのご協力による物販(チャリティグッズ販売)で参加予定です。



明日は、是非

海老名運動公園 冒険広場にお越し下さい。


切花販売や花苗販売等のイベントも開催されております🌻



さて、しっぽ村アダプションセンター

屋上部分を利用した

ドッグラン作りに取りかかる中、、、



※しっぽ村アダプションセンター

ドッグラン作りは

一般社団法人 Kimie Support Society 様


のご支援により実施させていただきました。


完成が楽しみです(^。^)



そんな中、

1階部分では駐車場付近での


迷い犬情報


交通量の増えた車道に飛び出したり、


駐車場の車の進行を妨げたり


事故にならないか


冷や冷や



少し警戒心は見られたものの

攻撃性は無さそうです。


ボランティアさんとスタッフ、近所の方々とで

無事に捕獲



7月9日 午前10:30頃


宮ヶ瀬湖畔園地



施設内に移動し、


さてと。。。


土曜日、日曜日は多い気がするなぁー


保健所への連絡が週明けになってしまう日に限って😅



先ずは、警察署に届け、探している方がいないか確認です。

(今のところ、該当無し)


拾得の届けとなりました。



保護時の装備品(首輪等)は無し


マイクロチップ挿入も無し



年齢は2〜3歳くらいと若そうです


体重は15kgくらいか。


女の子



しばらく観察していると、

わりと人懐こいようです。



便からは

発泡スチロールが大量に❗️

オシッコにも血が混じっています。


お腹も空いている様子。


数日間は放浪していたのだろうか?



ニオイもキツく、衛生状態を保つために

洗体し、マダニも数匹とりました。




ノミ・ダニの駆除剤を滴下し、


しっぽ村アダプションセンターで


お預かりしてます。




キミは

どこから来たの?



飼い主さんが探してくれていることを信じ、

早く戻れる事を願ってます。




飼い主さんに繋がる情報が届きますように!




迷い犬を保護された場合、

(全ての子が、お家の子と同じように

手で捕まえる事が出来るとは限りませんので、保護時には呉々もご注意下さい)



最寄りの警察署、交番に通報

保健所に連絡し、飼い主さんの捜索
情報を求めるようにしましょう。




しっぽ村
046-281-7457
shippomura2013@gmail.com