kaorunrunのブログ -3ページ目

kaorunrunのブログ

概ねDAIGOさん関連の話題です。フィギュアスケートの記事も書きます♪画像・動画は随時差し替え・追加しています。

羽生結弦選手ショートの滑走順は、最終グループの1番に決まりました。

昨日の練習を見ると、最初のジャンプはループではなくサルコウの様ですね。
調子の良いジャンプを跳ぶ方がいいです。

先ずはショートで1位を!

頑張れ!羽生選手!!

{DDA5C165-7ADD-4AA4-987E-E9FDE2C8B50D}

{8F207284-A9E9-4D5C-9900-C9DC16A86497}

{02E29C4A-1A5A-4AF0-834A-F6AF519CFFF5}

羽生結弦選手が韓国の仙川空港に到着しました。
少し痩せた様に見えますが、元気そうです。
力強い言葉も聞けました。
全て上手く行きます様に。

(警備、凄いですね。)

{1BFFA834-6F9F-4233-A08B-05CFD07F8F10}

{55C2C215-726C-47DC-8FA0-4AA950A23888}

{C2CD9DA7-DB83-4D09-84D6-21311C280898}

{6CF89120-A550-4327-A058-F09302EFCEC9}

{B9252A78-1FD5-41DD-B7F0-C6B924D4D5E8}

{2AC0B031-FFE9-4B9C-BFD2-9FD8D2F122C6}

{0BA8F710-AB4F-4443-850C-19A20A46E3B4}

{E06A4863-D33D-4C72-A1D1-6A584CDB5B45}

{8733D271-220F-4CA5-B433-8D0124AE943B}

1月16日の時点で「約1週間前から氷上での本格的な練習を再開した。」と記事がありました。

怪我前と同じレベルまで回復していたらいいのですが。

 

オリンピックが近くなり、気になるのは羽生選手のジャンプ構成です。

専門家達が口を揃えて「羽生が勝つのに4回転ルッツは必要ない。フリーで4回転は3本か4本で十分。」と言ってますよね。

その通りだと思います。

他の選手が多種類の4回転を多数跳ぶのは、羽生選手に追いつく為です。

羽生選手はジャンプ、スピン、ステップの質が高く加点を貰え、演技構成点も高いので、5本も跳ばなくてもいいのでは?と思います。

 

なんなら4回転ループも無くてもいいのでは?とも思います。

何故なら2015年に4回転ルッツも4回転ループも跳ばずに330点を出したから。

とは言ってもフリーで4回転ループを外す事はしないと思うので、ならばミスが許されないショートだけでもサルコウに変更するというのもアリかな…と。

それでオータムで最高得点を出しましたしね。

今季2試合で4回転ループは決まってませんので、もし調子が悪いのなら外すという選択肢もありますよね。

 

(今まで何度も同じ事を書いてきましたが…)

 

羽生選手が「挑戦したい性格」というのは分かっています。

でも「挑戦」や「世界最高得点の更新」はオリンピックが終わってからにして頂けたら…と個人的には思います。

金メダルを獲得してほしいので。

 

そうです。オリンピックでは「勝つ事が大事」です。

勝つ為には「完成度」「ノーミス」「加点」が大事です。

高難度構成が必ずしも勝つとは限りません。

 

オーサーコーチと現地点で最良の構成を決めて頂けたら…と思います。

以上、個人的な思いを書かせて頂きました。

 

頑張れ!!羽生結弦選手!!


プルシェンコさんも言ってます…

{52BA435D-DC81-47D7-919F-38E5E9605B69}

{D5E5930E-24B5-4EE1-9AA8-B5094F92A4DE}

{7987512C-FC52-4AB6-A842-2C6B80913C5B}

{63E78D4A-DE12-4CB0-B1BA-3D3658228EAC}

羽生選手も自分で分かっているそうです…
{79B4B65E-51E0-4862-9C61-5F1A0F8C7549}

{535E219F-EFE8-4F0D-ADB3-7259B4B7CCF2}

しかし…(^_^;)
{382242E9-B717-4331-A1E9-AADDFF7AA296}