こんな時間にこんばんは、まゆさです。
先週の金曜日、料理がラクになる手帳術講座を受講してまいりました。
忘れないうちに早速レポしようと思います。

以前あな吉さんがブログか何かに書いていらしたのですが…
この講座、かなり人気なようです。
ワタシが受講したときも満員とのことで、それだけお料理に悩んでいる女性が多いのでしょうね。

一口に「料理の悩み」と言っても、色々なタイプの悩みがあり。
悩みのタイプ別にに違った解決方法が必要になるわけで。
そのうちのひとつ、『献立』に関する悩みを解決しよう!というのが講座の目的ですね。

まず最初は、手帳にセットして使うシートの作成。
あな吉さんに教わりながら皆で作ります。
ちなみに私、あな吉手帳ではお馴染みのフセン押さえが慌てたせいで上手く作れなくてですね
見かねたあな吉さんが作ってくださいました
ありがとうございますあな吉さん!
大切に使わせていただきます

シートを作り終わったら、使い方のレクチャーです
シートとフセンを使って、献立を立てて行くのですが…
これが、スンナリできるんですよ。
頭の中でアレコレと考えるより、ずっとスムーズ

しかも単にメニューが決まるだけじゃないんです。
手帳と連動させることで、無理なく買い物や下ごしらえの予定も立てられる!

あな吉さんも、私たちが作ったのと同じシートをお持ちで、毎日の献立に活用していらっしゃるそうです。
あな吉さんのシートも見せていただきましたよ

さすが人気があるのも頷ける講座でした。

シートを講座内で作るので、受講したその日から活用できるのがワタシ的には高ポイント!
受講を迷ってる方、いつか受けてみたい方、参考になりましたでしょうか?
近い日にちだと、十月の9日にも開催されるらしいですよ^_^
ゆるベジHPに詳細があるようなのでぜひご覧になってみて下さいね!




ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!