Healing Salon Crystal Fairy ♡藤本敬子です。天使
ご訪問ありがとうございます。ドキドキ
初めましての方→☺️



伊勢神宮の前は、二見浦の夫婦岩→  に行っていました。隣にある神社は、二見興玉神社です。↓真っ暗ですね。(笑)
4時半ぐらいから、2時間いました。

伊勢神宮の外宮から回りました。
伊勢神宮、何年ぶりかな。照れ


伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮とようけだいじんぐうは、豊受大御神とようけのおおみかみをお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神みけつかみであり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめてやさしい木漏れ日のさす参道を歩くと清々しい気持ちに満ちあふれます。

正宮  豊受大神宮
今から約1500年前、天照大御神のお食事を司る御饌都神みけつかみとして丹波国たんばのくにから現在の地にお迎えされました。内宮の御鎮座から約500年後のことです。以来、外宮御垣内の東北に位置する御饌殿みけでんでは朝と夕の二度、天照大御神を始め相殿あいどの及び別宮の神々に食事を供える日別朝夕大御饌祭ひごとあさゆうおおみけさいが続けられています。



三ツ石
御装束神宝おんしょうぞくしんぽうや奉仕員を祓い清める式年遷宮の川原大祓かわらおおはらいが行われる場所です。



土宮
ご祭神は、大土乃御祖神。古くから山田原やまだのはら の鎮守の神でしたが、外宮の鎮座以後は宮域の地主神、宮川堤防の守護神とされ、平安時代末期に別宮に昇格しました。土宮の前は式年遷宮山口祭やまぐちさい御船代祭みふなしろさいの祭場でもあります。


多賀宮
多賀宮は、外宮に所属する四別宮のうち、第一に位しています。殿舎の規模も他の別宮よりも大きく、正宮に次ぐ大きさです。ご祭神は、豊受大御神の荒御魂あらみたま。神様の御魂のおだやかな働きを、「和御魂にぎみたま」と申し上げるのに対して、荒々しく格別に顕著なご神威をあらわされる御魂の働きを、「荒御魂」とたたえます。









次は、内宮です。