昔から
芸事の世界では
稽古はじめを6歳の6月6日にすると
上手になる、といわれているそうな


〈芒種〉とは
稲や麦など
穂の出る植物の種を蒔く頃のこと












今、ふと思いましたが
私がピアノを始めたのは
6歳でした
(確か4月からだから6/6ではないけれど)




しかも
先生のお名前が初穂びっくり








         🌿撮影 2016.5 🌿





メゾソプラノの初穂先生の伴奏🎹で
初めて一緒にコンサートした時のもの





怒られたことが一度もありません

いつも褒められて
いつも優しくて
いつも穏やかで
いつも笑顔で




音楽を愛する基礎を
初穂先生からたっぷり注がれていた




その代わりあせる
家での練習では
母が真横に座りスパルタだった記憶が…笑い泣き



でもそのお陰で
バイエル上下を1年かからず終わらせた📕📙













この薔薇を贈ってくれた友人と

「何をしている時が幸せ?」



という話になり




私はやっぱり
ピアノを奏でている時、だと




昔は
一人で黙々と弾いている時も
一生懸命になっている自分が好きだった




でも

今は違うのです




一人で弾いている時ではないのです












私の音で

心穏やかに癒されている方が
目の前で聴いている時

その方と私の間に
とても心地好い循環が起こる


〈その愛の循環の刻〉

が幸せなのですピンク薔薇

















緊急事態宣言のため

ずっとcloseしていたサロンですが

少しずつ
新しい対応を取り入れながら

先づは
ご予約されていた方から順番に
再開しようと思います🕊









私なんで
『2020年の大きな変化の前に』
なんて言ってたんだろう・・・


でも確かに
感じていたから、とても🌎













飲食店を経営している方々が
皆さん口を揃えて言っていること

「ずっと…
お客さんの笑顔を見ながら
料理を作っていないから
心が元気なくなってきた」






私も同じ心境えーん





今までと同じやり方では出来ない

お客様を守ることが第一


そして
私自身も気を付け

思いやりの中で
出来る限りのことをやりたい















ある方が昨年言っていたことを
偶然何かで読みました





『これからの時代を
強く生きていくためには
自分の軸〈チャクラ〉を
きちんと整えること』



びっくり!!




そうでしたか…

私は自分が気持ち良くて
やり始めたことでしたが
必要な方へ
この癒しが届けられたら嬉しいです




















当面の間は
(多分7月末まで)

日曜日だけご予約承ります




※お隣りが新築工事を始め
ちょっとの音でも
ヒーリング中気になると思い…

防音室にはなっているのですが
換気のため
窓を開ける時間が長くなるので🌿




ご予約の時に
幾つかご了承頂く点も
お伝えさせてくださいね照れクローバー






少しずつ
少しずつ

様子を見ながら



凝り固まった心身を
一緒に解していけたなら







そういえば
昨年の芒種6.6には

チベットシンギングボウルを購入しました













私は
stay home中

倍音には沢山助けてもらいました




沢山の情報が交差する中

考えることをストップして
〈感じる〉ことに集中





🌹



最近
またお問合せが多い

『あなたへ〜世界でひとつだけの音〜』



自粛中だけだと思われていたみたいで…笑



いつでも
いつまでも
承りますのでウインク









外は雨

昨晩月を見上げておいて良かった🌕




心落ち着く週末をコーヒー