CLAYD JAPAN  代表 羽田賀恵のブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2016-08-23 20:26:30

「赤坂プリンスホテル」結婚式場 「赤坂クラシックハウス」引出物に CLAYD登場!

テーマ:ブログ
先日改装オープンした「赤坂プリンスホテル」の結婚式場
「赤坂クラシックハウス」の引き出物カタログに
CLAYDの入浴剤をセレクト頂きました!






英瑞さんの紅白の「そだてるタオル」とのコラボセットです。

表紙を開いてすぐ。
トップバッターでの掲載です。

日本でスタート、まだ2年目のCLAYD。
格式ある老舗ブランドさんたちと一緒に掲載頂き、
お仲間に入れて頂き、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

CLAYDも、長く長く人気が続く,
信頼の老舗ブランドになっていきたいと思います!

皆様どうぞよろしくおねがいします。


CLAYD JAPAN
羽田賀恵
2016-08-23 11:20:12

CLAYD オフィス、六本木へお引越。

テーマ:ブログ
南青山のOfficeから、
六本木の広いOfficeへお引越しです。
嬉しいなぁ…。




引越作業、朝8時半から始まって、夜10時半ようやく撤収。
それでも、まだまだ作業は終わらず残したまま。

ヘロヘロでしたが、
帰ってCLAYDのお風呂入ったら、
もうシャッキリ。
ほんと、すごいなコレ。

Kae
2016-08-23 11:10:43

CLAYD、 オーガニックタオルの「テネリータ」さん各店にて販売スタート!

テーマ:ブログ
「温泉を超えた入浴剤CLAYD」が、
オーガニックタオルの「テネリータ」さん各店にて販売スタートしました!
(木更津店、グランフロント大阪店を除く全店)


写真は渋谷ヒカリエ店さん。



ありがとうございます〜!

ヒカリエ内では、
「コンラン」「today's special」「テネリータ」の3店舗で販売中です。

あぁ、ほんと格ブランドの皆様、気に入って下さって感謝です。


‪#‎clayd‬ ‪#‎温泉を超えた入浴剤‬ ‪#‎テネリータ‬ ‪#‎organic‬ ‪#‎bathclay‬ ‪#‎bathpowder‬ ‪#‎オーガニックコットン‬ ‪#‎オーガニックコスメ‬ ‪#‎渋谷‬ ‪#‎ヒカリエ‬


Kae
2016-08-18 00:40:05

中山美穂さんが「入浴剤CLAYDを愛用」と掲載下さいました!

テーマ:ブログ





CLAYD 、雑誌「美ST」に掲載いただきました。

中山美穂さんが愛用して下さっているそう。
知りませんでした!

嬉しい!ありがとうございます


‪#‎美st‬ ‪#‎中山美穂‬ さん ‪#‎clayd‬ ‪#‎温泉を超えた入浴剤‬ ‪#‎美肌‬ ‪#‎日焼け対策‬ ‪#‎ミネラル豊富‬ ‪#‎つるすべ‬ ‪#‎美白‬ ‪#‎入浴剤‬

---


…っと書いて、先日、インスタにアップしたら、
5分後に、道端ジェシカさんも、「いいね」してくれました!

もう、ほんとに嬉しいです!
(ジェシカさんとも、お会いしたことはありません。)

皆さん、気に入ってくださって、ありがとうございますドキドキ



Kae
http://www.claydjapan.com/web-store/

2016-08-09 00:49:07

渋谷ヒカリエ「CONRAN SHOP」でもCLAYDがご購入できるようになりました!

テーマ:ブログ
渋谷で、CLAYDが買えるお店が増えました! 

「THE CONRAN SHOP」さんでは、
渋谷「ヒカリエ」以外の全店舗でCLAYDをお取扱頂いていたのですが

この度「ヒカリエ」店にBathのコーナーが新設されたため、
初登場しました!



大きなテーブル使って、大展開してくださってます!

「THE CONRAN SHOP」ヒカリエ店、是非お立寄りくださいー!

https://mobile.twitter.com/…/sta…/761770953294487556/photo/1


Kae


2016-08-05 03:04:51

CLAYD 雑誌掲載!「ロフィシャル」「サンキュ」

テーマ:ブログ
掲載頂きました!!

雑誌「ロフィシャル」
「アメリカ西部の砂漠で発掘。万能過ぎる火山灰泥入浴剤」







雑誌「サンキュ」
「全身カーッ!からの汗ダラダラ」
サンキュ編集担当さんのおススメとしてご紹介頂きました。






Kae
2016-08-03 00:42:05

1999年から2005年の、ニューヨークの、お気に入りレストラン。

テーマ:ブログ
1999年から2005年までニューヨークに住んでいた時、
大好きなレストランのマッチを集めてました。

きっとマッチの文化は、今後無くなってしまうだろうと思って。

私は、タバコは吸わないのですが、
マッチでキャンドルに火を灯すのは、
なんだかロマンチックですよね。



懐かしいなぁ…よく通ったお店たち。

事務所の引越しのため、整理中に発掘。

‪#‎matchbox‬
‪#‎newyorkcity‬ ‪
#‎newyork‬
‪#‎restaurants‬ ‪
#‎nyrestaurants‬
‪#‎1999to2005‬ ‪
#‎ny‬
‪#‎cafe‬
‪#‎nycafe


Kae
2016-08-03 00:38:59

テレポーテーション?

テーマ:ブログ
昔、外国人の友達が

「Tokyo Teleport Stationってさ、
駅の入り口に入ったら、
人がスッ…と消えてしまう映像がうかぶよ。
WowさすがTokyo…! って感じ。」

って言ってたのを、
ここを通るたびに思い出します…。






Kae
2016-08-01 00:48:40

テレビと選挙。

テーマ:ブログ
投票しにいきましたが、、、
未来の雲行き、怪しいなぁ。
はぁ…。






候補者について、
自分でいろいろと調べずに、
テレビでしか見てなければ

…みんな騙されちゃうだろうなあ。

テレビで操作される世の中。

投票で初めて入った青南小学校。
こんなレトロなのが表参道のファッションストリートに
並んで存在してたなんて気がつかなかった!
左手奥にプラダのビルが見えてる。



朝礼の時に校長先生が立つ台とか、
体育の後に水を飲んだりする上を向く蛇口とか。

子供達よ、大人が力不足でごめんね、幸せになるんだぞー。


Kae

2016-07-28 00:10:33

馬の集団の中でリーダーになるのは、 弱い牝馬。

テーマ:ブログ
馬の集団の中でリーダーになるのは、
弱い牝馬なのだそうです。

馬はいつも弱いものを守りながら行動する習性があるからだそう。

寄田さんというホースセラピー牧場を沢山持つ馬の専門家に、昔教えてもらいました。

だから馬は、自らより弱い人間を守って背に乗せてくれます。


なんて誇り高いんだろう、と思います。


振り返って、人間の社会は……?


きっと自分の弱さを自覚しながら
本物の自信と強さを持つ人は、
弱者を守り尊重できる人なんでしょうね。

Kae
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>