試験溶融 結果を元に「 消えた放射性物質の行方 」 | あんくら島田のブログ

あんくら島田のブログ

『安心して暮らせる島田を作る市民の会』
私たちは静岡県島田市での「震災がれき広域処理」への疑問から活動を始めた年齢や立場・市内か市外かなどの「枠」にこだわらない個人有志の集まりです。

試験溶融の結果が3月12日の島田市HPに公開された


この公式発表を元に地元で理科の教員をしている方がバグフィルターで放射性物質が捕獲出来るか計算をした。この計算結果は28日の最終処分場地区住民の署名提出の際にも行政へも公開されました。

$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ 制作者 S氏

前日27日の環境省院内交渉で環境省官僚に提示されたデータも同時に提出された。
こちらのデータも島田市公式発表と環境省発表データを元に計算されている。制作者の方は、この計算式が科学的見地から正しいかの是非について確認検証いただきたいとのことでしたので、是非島田市HPの公式試験結果を元に計算してみていただきたい。
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ<a href=$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ
$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ$安心して暮らせる島田をつくる市民の会のブログ 制作者 M氏

PDF DL

御二方ともに有難う御座います。

でここからですが
計算式に強い理系でも
コンテクスト把握に長けた文系でもない
感覚でやってきちゃいました(まぁ 大概自分の事ですが オホホホw)という方でも、この試験結果は赤点だろう?と感覚的にわかる試みをしてみたいと思います。

被災地で今も生活される方やボランティアを続ける方から
「ガレキ」と言われるのが切ないとよく伺います。
そりゃそうだよね。思い出も詰まった嘗ての財産だったものですし
未だ想いは断ち切れていないモノ達ですから「ガレキ」一括りは辛いよね。
この点は、島田市の某議員にも以前御指摘いただき、確かにそうだなと納得しました。

という事で上記の計算式に出てくる災害がれきと一般ゴミともに「 財産 」と表現します。
すると被災地県財産( 10240kg ) と 一般財産( 58449kg )になります。
ここで気になるのが本来危険な意味合いの 「ベクレル」という記号をどう扱うか?
わたくし悩みました。3日間。
グルグルと脳内グランド二周して結果的に 「 価値 」にしました。
「 価値 」は人それぞれ違うので、「 貨幣 」でその価値を 一般化 してみます。

この財産の中には様々な価値を持ったモノ( 放射性物質核種 )が各種ありますので Cs-137でその貨幣価値の流れを資料 - ⑦で追いかけてみます。

では START

財産 : 34万3445 円 あった価値がスラグとして6698円運用
残高 : 33万6747円 その内リターンとして1万5455円分を「 貯金箱 」( 溶融炉 )に戻します。
残高 : 32万1292円その内からさらに20万9380円「 原灰 」として「 別口座 」( 処分場 )に振込みます。

さて財産は幾ら残っているのか?
残高 : 11万1912円のはず、、、、、、が何処かに消えて無くなる事態が!!

これは大変ですよね。 管理出来てない。11万1912円 安くないですよ(汗)これ一日に消えて無くなるわけですから。銀行だったら 1円でも収支が合わなければ仕事終わらないですよ。行員みんなで捜索開始です。
この状態を2年間続けると幾らになるのかな?

焼却場が銀行だったら絶対預けないですよね(笑)


もう一方で「 別口座 」の管理もだだ漏れである事が 島田市最終処分場 雨の日で判明しているので「 別口座 」にも振込みたくないですよ。


汗と涙と思い出の詰まった財産は別の使い道を考えるのが一般的な感覚なのだと、わたくしは当たり前に考えるのですが。 皆さんはいかがお考えになりますか?



0408 更新 Twitterのy_morigucciさんがhttp://togetter.com/li/284079で「試験焼却の物質収支が合わないのではないかとの指摘」の検証をしておりましたので紹介します。
なかなかの専門性でスッと理解出来る内容ではないのですが、誤解を恐れず云うと
40%の行方不明は基礎データの違いにより確定的な結論ではないとのこと。

転載-1
島田の件の余談 今回、静岡県と島田市の2か所に電話したことが解明に結びつきました。排ガス量:県は乾きガスで、市は湿ガス量で回答。溶融時間:県は正味時間で、市は延べ時間で回答。個々には誰も間違っていません。4割不明はいわば合成の誤謬。 @kosekome @kazooooya
返信する RTする ふぁぼる y_morigucci 2012/04/06 08:05:59
転載-2
島田の件余談その2 専門家でも見落としや勘違いがあります。一つの情報源からの情報を鵜呑みにするのではなく、複数の情報源から情報を集めて整合性を確認することで、確度が高まります。島田市1か所にだけ電話していたら見落としていたかもしれません。@kosekome @kazooooya
返信する RTする ふぁぼる y_morigucci 2012/04/06 08:11:14

ポイントはココ
バク前の排ガス流量は湿りガス(水分込み)、Cs濃度は乾きガスで表示、まずこれで20%弱違う。溶融時間は入れ始めてから最後の出湯までが17時間で正味では13時間。湿ガス、17時間の計算で4割違うならほぼ合っていることになります。

このyさんも述べておりますが
検出限界と検出物のばらつきがあり得る。
炉壁への吸着があるだろう。
精密な検査はするべき。

つまり銀行で1円を探すことが通常なように、今回の試験結果を元に行方を明らかにする事は市民の安全と安心を管理する責任から行方を明らかにすると共に試験結果の説明と議論の場を設ける必要がありそうだ。
それがTopRunnerに科せられた責任だろう。



posted by Akira masuda