【起業物語】シンデレラにこだわる理由は? | 30代ママ☆体型コンプレックスがあっても、今のままの自分でファッションを楽しむ

30代ママ☆体型コンプレックスがあっても、今のままの自分でファッションを楽しむ

愛知県名古屋市、海部郡大治、蟹江、津島、弥富市を中心にパーソナルカラー診断や、骨格診断をしています。
ライフスタイルの変化や体型の変化でファッション迷子になったかたの救世主♡
誰にも遠慮はいりません!もっと素敵になれます♡






シンデレラの魔法使いのようにあなたの魅力を引き出しちゃう、seeds of happinessの大倉恵美です。







わたしは愛知県海部郡で、パーソナルカラー診断と骨格診断でみなさんのキレイにお手伝いをしています。

パーソナルカラー診断とは?
骨格診断とは?
メニューはこちら

シンデレラってなによ?


わたしは上記にもあるように【シンデレラ】って言葉をよく使っています。

 

 

そのシンデレラという言葉に込める思いをお話ししたいとおもいます。

 

シンデレラは17世紀にこのかたちとなったそうです。

ウォルトディズニーがアニメにする際に

男性優位だった社会で、女性にとって明るい未来を作ることが出来ると考え、シンデレラに《夢と希望を自ら実現させる強さ》を与えた。

 

 

夢と希望を叶える強さを持った女性の象徴がシンデレラ

 

 

 

ウォルトディズニーが作ったシンデレラには《夢と希望を自ら実現させる強さ》

こんな思いが込められていました。

 

 

シンデレラは、第二次世界大戦直後の時代の女性の象徴という見方もあります
 

夢と希望を叶える強さを持った女性=シンデレラ

その強さって現代の普通の女性ももってるきがする。でも気づいてない。自分の人生を楽しく豊かに生きてるって自覚してる人どのくらいいるのか?

シンデレラはどんなにいじめられても、自分の人生を卑下してない。過去ではなく、未来に生きている。

 

 

夢と希望を叶える強さを持っているのに、気づいてないのはもったいない!だから、私がフェアリーゴッドマザー(魔法使い)になる!

 

でも、私が魔法でちゃちゃとかえるのは意味がない。

12時に魔法がとけたらいみがない。

シンデレラはとけちゃったけど、強さがあったから、夢を叶えた。

魔法使いはただのきっかけ。

 

 

 

私も魔法使いの要素を担いながら、もっともっと女性たちに、強く自分の人生を歩んでいってほしい!!!

 

内面的なアプローチは、アドラー心理学で

外見的なアプローチは、カラー診断、骨格診断、お買い物同行で(ㅅ´ ˘ `)♡

アドラー心理学とは?
外見的なアプローチとは?

 

そんなふうにお手伝いできるんじゃないか?私の好きなことで、世の中の役に立てるかもしれない。

 

夢と希望を叶える強さを持ったシンデレラは、世の中にたくさんいる!ほぼ全員!

気づいたそのときにから、幸せは始まってる!

 





だから、こうやってブログの上部を変えました。

 

このことに気づかせてくれたのは、いわまたちゃん、ありがとうね!

 

みんなシンデレラのようになれる!

わたしは魔法使いになる!