*岩風呂*デトックス*
こんにちは。savon de aoiroです今日は素晴らしい秋晴れの中広島では盛大に、41年ぶりのカープ優勝パレードが行われました私はテレビにてローカルチャンネル4局、NHKなど地上波全てがパレードの生中継!さすがですね(笑)31万3000人の大声援きっと、選手たちにも届いたことでしょう本当に感動をありがとう!黒田選手は引退され寂しくなりますが…(20年間お疲れ様でした)また来年こそは、日本一をめざしてがんばってくださいさてさて。。体調はなんとか回復しましたがなんだか…いまひとつスッキリしないと思っていたところ先日の石けん教室の時にいつも来てくださっている生徒さんから素敵な情報をいただき(Sさん、ありがとうございました)さっそく行ってまいりました広島県竹原市忠海(ただのうみ)にある岩乃屋さんの岩風呂お風呂と言っても温泉ではなく…岩を掘って作られた洞窟の床に、ムシロを敷き、さらにアマモ(海草)をたっぷりと敷き詰めて束枝を燃やした熱で温まる日本古来の蒸し風呂(サウナ)です昔は瀬戸内海沿岸にも沢山あったそうですがとうとう日本で最後の1つになってしまった貴重な岩風呂なのだそうです。雰囲気的には、昔ながらの銭湯のような感じかな?男女混浴で、水着やTシャツ&短パンでもOKこの小さな木のドアを開けて中へ入ると↑こちらは、ぬるい方。↑こちらは、あつい方中は電球がひとつで、かなり薄暗くモワッとしたアマモの、なんともいえない優しい香りと、煤の香りが心地よい不思議な空間数分と経たないうちに身体中から驚くほどの汗が流れてきますたぶん、今までで1番の汗の量ですタオルを口に当てないと…呼吸できません限界が来たら、そのまま外に出てこの景色を見ながらクールダウン常連さんは、海に入ってプ~カプカ(笑)休憩室で、地元の方々や常連さんのお話を聞くのが、また面白い!岩風呂→クールダウン→岩風呂→クールダウンこれを何度か繰り返すと本当に自分でもビックリするほどの爽快感!スッキリしました~しかも、アマモのおかげか、お肌ツルツルシャワーをあびて、帰る頃には夕暮れのキレイなグラデーションにそんな歴史の詰まった素晴らしい岩風呂も…11月6日で、営業を終えるとのこと。。もっと早くに知っていれば…本当に残念ですちょうど、岩乃屋さんのご主人がおられたので、少しお話しをしましたがご高齢という理由だけではなく岩風呂に欠かせないアマモの減少など色々とご苦労があったようです。穏やかで気さくなご主人と女将さんの優しい笑顔を忘れません66年間、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。残り2日間ですが…たくさんの方々に、この貴重な岩風呂を体験していただけますように岩乃屋さんのニュース記事 ⇒ こちら・こちら竹原観光案内 ⇒ こちら最後までお読みいただきありがとうございました
- テーマ:
- ブログ