夕方からは
チビ達を連れて
地元中川区の荒子観音へ

九万九千日参詣へ行ってきました


{12E1135B-22D2-46DF-9A30-15A3042CD94E}

{1EC24CAF-D323-4DF4-B019-1E1AB2522707}


この日に参詣すると

九万九千日参詣した事になる
功徳がえられるとか

ランタン作りのイベントもあり


{F7C07637-D5EA-468B-96E2-2AEFC897F970}

{A4100200-314F-4518-99C6-6EF96FF0AF10}

チビ達も参加

{0C13DAB7-8B65-45F8-ADB0-A6588ED705AA}

駐車場あたりでは


夜市のお店も出されてました

しかし
町内会でやるんだから
生ビールとか
安くしないとなぁ🤔

ヘーベンブロイだから
600円って誰も買わない…

確かに売れてなかった

チビ達にひ
広島焼き
たこ焼き
牛串をたべさせましたが
こちらは妥当だな

広島焼きすこし食べたけど
なかなか旨かったし


{66F3F6C3-B8CB-4F5F-89FA-2DF73FB09821}

風鈴コンサート🎐
{A73CD589-C352-4BBA-B2F6-CB98B53F522B}

こんなショウや

{21F74154-E0C5-45F9-9EC8-87336803C10B}

踊りなど盛りだくさんの
イベント


このあたり一帯は
奥村の姓が多いです


前田利家さんの家臣に
奥村さんがいたとか…



{A47BC787-DB20-4C8E-9CBF-6F57EF9E6033}

縄跳び教室

シルクドソレイユに日本人で
縄跳びで参加していた方も来てました





 パクリ記事


歴史
 
この地の土豪で前田城主だった前田利昌(前田利家の父)が、天文十三年(1554)に築城し居城しました。
 
 
城主は歴代前田家の人間であり、利昌から子の利久・その弟利家・その子利長と続きました。
 
 
天正三年(1575)に利家が越前北の庄(福井県)に移り、天正九年(1581)に利長も越前に移ったため廃城となりました。
 
 
この時に利家は荒子観音の本堂を再建し、荒子七ヶ村には、祭りの時に使用する絢爛豪華な馬道具(ばどん)を残していきました。
 
 
記録によると、荒子城は現在の荒子町大和ヶ池にあったといわれ、近くには的場町というお城ゆかりの地名が残っています。
 
 
【尾陽雑記】、【尾州古城志】によると、荒子城の規模は東西が約68m、南北が50mほどで一重の堀があったそうです。
 
 
また城内に『冨士権現社』と『天満宮』が祀られていたそうです。



記録によると、荒子城は現在の荒子町大和ヶ池にあったといわれ、近くには的場町というお城ゆかりの地名が残っています。