子供が『美容師になりたい』と言い出した時に読んで欲しい事。 | 福岡市中央区 美容室アプレ オヤマダのブログ

福岡市中央区 美容室アプレ オヤマダのブログ

福岡市中央区けやき通りの美容師オヤマダが、ダイエットやトレーニング話など美容師とは関係無い話を綴っていきます

若いって素晴らしい! 入社1週間で「新入社員来ない」続出

4月も中盤を迎え、毎年恒例のこんな話題が出てきておりました。

美容室業界も毎年同じような話を聞きますので、人ごととは思えないですよね。

この前、美容学校を卒業して1年になった美容師に聞いたんですけど、同級生のほとんどが辞めちゃったんですって。

で、他の美容室で働いているかっていうと、そうでもない。

(美容師は向いてない)と思ったのか、特殊な業界の体質に嫌気がさしたのかはわかりませんが、そういう事実は確実にあります。

さて、タイトルの「子供が『美容師になりたい』と言った時」ですが、自身が美容師であれば色々な事が想定出来ると思うのですが、そうでなければどう反応していいのかわからないのではないでしょうか?

そこで子供や学校の勧めもあり、専門学校に行かせて、大学とそう変わらない年間100万円程の学費を払ったあげく、結局美容師にはならずに資格のいらない仕事をしているというのはよくある話です。

そこで選択肢に加えて欲しいのが

「通信教育で美容免許取得を目指す』

です。美容師以外で、「美容師免許を通信教育で取得出来る』事を知っている方は少数かと思います。ユーキャンに載っているわけではないですから(笑)。

しかし、美容師免許を取るだけだったら通信教育で十分ですし、費用は昼間に学校に行くより3割程ですみます。

これなら万が一・・・もとい、かなりの確率で辞めても最小限の出費で済みます。

離職率の高い業界ですから、このくらいリスクマネジメントする事は、わけわからない生命保険に加入するより大切な事です。

そして

「通信教育で技術はちゃんと学べるのか?」

という疑問が出てくるとは思いますが、ご安心下さい。

昼間の学校でも、仕事で使える技術は教えてくれませんから。

実際にこの春から働きだした美容師で、今の時点でお客様にシャンプーしている人はごく少数派です。

3年かかって昼間学校に行っても、シャンプーすらろくに出来ないというのが実情です。

みんな、お店に入って(お金をいただける)技術を学んでいるのです。

なんなら、浮いた学費で美容師が主宰するカットスクールなどに通う方が、確実にお客様から支持される美容師になれます。

まあ専門学校に行くと、同じ志を持った仲間と出会えるというメリットがありますが、その逆もまたあるという事は理解しておきましょう。

この春から就職した美容師は、今は必至でシャンプーの練習をしていると思うのですが、その方達と同じ年で、通信教育で免許を取得した20歳のりさが今どうなっているかと言えば、


IMG_4064.jpg
キレイなボブを切れますし

IMG_2805.jpg
お客様のセットもやってます。


まつ毛エクステだってやっちゃいますからね。


「通信教育は学校に行った人よりも劣る」

と、言う方もいらっしゃいますが、全くもってそんなことはないと、通信教育で免許を取得したオヤダマは思うのであった(笑)。


それではみなさんまた明日!


美容室アプレ ご予約は092-716-7456またはホームページから

 アプレホームページhttp://apres-hair.com
ケータイ用ホームページhttp://mini.apres-hair.com
オヤマダオサムのフェイスブックhttp://www.facebook.com/osamu.oyamada
オヤマダの美容師としての仕事は
http://apres-hair.com/hear/hair-style/