ひらめき電球こんにちは。
アプロサクセスですおねがい

 

毎日、暑い日が続きますねあせる

日傘をさしても、汗が噴き出してくるほど・・・

水分をしっかりとって、熱中症対策してくださいねウインク

 

 

 

先日、大阪の天満橋で行われた

『ufufu Osaka xChange』

衣類の物々交換会イベントに参加してきました。

 

 

着ることはなくなったけど、捨てるのは・・・

 

愛着があり、手放せなかった衣類など

『捨てる』のではなく、『必要としてくれる方が使う』ことによって、モノが生き返る!!

 

そのきっかけづくりとして、整理収納アドバイザーが

『整理収納からもったいないゴミを減らす活動の一環』として行っているこのイベント音譜

 

 

『モノを手放す行動も環境と繋がっています。モノを通じて地域とも繋がっていきます。』

このイベントのチラシに記載されている言葉・・・モノのあり方に気づかされます。

 

 

モノを捨てるのではなく、

モノを活かす方法を考えることで、

自分の持ち物を見直すことはとても大切です。

 

 

ひらめき電球Pointひらめき電球

広い範囲となるとなかなか手を付けにくいことがあるので、

まずは引き出しなど、一部分から見直しを始めてみましょう!

 

すべてのものを取り出す

『使うもの』『使わないもの』に分ける

『使うもの』を元の場所に戻す

『使わないもの』の中から、使えないものは処分。

 判断に困るものは【保留ボックス】を作り期間を作って保管

  期間内に、必要に応じて取り出し、残ったものは処分する

    

 

アップ【保留ボックス】内のモノを

次回のufufu Osaka xChange』イベントや、フリーマーケットやネットで売るなどし、リサイクルしてみてはいかがでしょうか?

 

 

本日もお読み頂きありがとうございましたニコニコ