こんにちは

アプロサクセスですおねがい

 

ここのところ、朝方涼しい朝を迎え、とても目覚めの良い日々を過ごしてます風鈴

日中は・・・暑いですよねあせる

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、書類整理について。。。

やるぞ!!と思い、いざ取り掛かってみたものの、書類の多さに。。また明日口笛

となってしまうことありますよね!?

 

 

その要因の一つとして、

要・不要を分けたくても、

自分だけでは判断つかない事ってありますよね。

 

 

家庭であれ、会社であれ、

・書類の所有者または、管理者に聞かないと作業がすすまない。。。

 

 

そんな時は、まず 仕分けをしましょう!

 

 ① 要否判断の前に、書類の種類によって分けてしまう。

 

 ② 分けた中から、よく使うもの、使わないものを見極め、使わないモノは不要と判断すべきか検討する。

 

 

 

 

 

雑然と山積みのまま放置するより、仕訳けておいたほうが見栄えも良いし、その後の作業が進みやすくなります。

 

 

仕訳けたモノで判断できない場合は、所有者もしくは管理者に確認、指示を仰ぐ。

 

もしくは使っていくうちに、不要なモノの判断をつけていく。

 

 

 

最近少し涼しくなりつつあるので、ファイリングの整理取り掛かってみてはどうでしょうか?

 

 

メモお知らせ

  この度今秋、『防災備蓄収納勉強会』・『ファイリング勉強会』を開催予定しております。

  講師は防災備蓄収納マスタープランナーの三原麻弓講師・ファイリングデザイナーの加藤亜子講師です。

  どちらの勉強会ともに、即活用できる内容を予定しております。

  詳しい情報は後日お伝えしますので、乞うご期待!!!!