挑戦と成果、そして家族への思い - レポート終了とレメディのサポート | aziさんの幸せになる犬マッサージ『イヌなで』

aziさんの幸せになる犬マッサージ『イヌなで』

ドッグマッサージ・フラワーレメディー・実践心理学(NLP)を使い愛犬とご家族のストレスを解消しています。セミナーは『イヌなで』(本)をベースとして毎月開催中。

【挑戦と成果、そして家族への思い - レポート終了とレメディのサポート】 

〜『イヌなで』®︎は飼い主さんが愛犬のからだや心の声に耳を傾け、ともに幸せになる方法〜のaziです。

 

 

やっと・・・

やっとですね。

大学のレポートを書き終えまして。

本日より、夏休みに入ることができました〜。

正直ホッとしています。

 

 

今期は、科目数を減らしたので、レポートを要する科目は1つだけだったのですが

かなりボリュームのある科目で、しんどかったです〜。

1科目なのですが、1テーマにつき2000字を3つ書かなければいけなくて、合計6000文字。

 

しんどくなったなぁと思ったらレメディを飲んでましたよ。

 

 

 

3週間前は、実父が緊急入院となり、毎日病院通いを1週間。

その間に仕事も大学の授業もありましたし、なかなかヘビーでした。

とはいえ、家族は大事ですから、背に腹はかえられません。

優先順位は高くなるのが当たり前です。

こういった緊急事態の時に対応できるようにと、普段の生活はなるべく合理的に暮らせるようにしてはいるのですが

そうとはいっても、まだまだだなと思うところがありましたので、今後も改善していく予定です。

 

 

ここまでで、460文字ほど。

 

 

 

最近のアメブロさんは、文字数カウントまでしてくれるようになったのですね。

知らなかったな。

 

 

さて。

こんな私が飲んだレメディを最後にお伝えしますね。

まぁいつものレギュラーメンバーたちなのですが!!

 

 

やること多すぎ、キャパオーバー・・・エルム

家族のことが心配・・・レッドチェストナット

課題終わるかどうか不安・・・ミムラス

ストレス過多・・・リカバリー(レスキュー)

レポートみんなみたいにうまく書けないな・・・ラーチ

 

 

 

あなたにも、私と同じような状況があったら、飲んでみてくださいね。

きっと助けになると思いますよ。

 

 

9月は久しぶりに講座を開催しますね。

 

 

 

不思議な子・・・