シニア犬の介護ストレスを軽減する方法 | シニア犬との絆を深めるフラワーレメディ | aziさんの幸せになる犬マッサージ『イヌなで』

aziさんの幸せになる犬マッサージ『イヌなで』

ドッグマッサージ・フラワーレメディー・実践心理学(NLP)を使い愛犬とご家族のストレスを解消しています。セミナーは『イヌなで』(本)をベースとして毎月開催中。

【シニア犬の介護ストレスを軽減する方法 | シニア犬との絆を深めるフラワーレメディ】

 〜『イヌなで』®︎は飼い主さんが愛犬のからだや心の声に耳を傾け、ともに幸せになる方法〜のaziです。

 

 

突然ですが、あなたのお家のワンちゃんは何歳でしょうか?

我が家は16歳と7歳のミニチュアダックス女子と共に暮らしています。

 

 

 

 

全国犬猫飼育実態調査によると、昨年つまり2022年の飼育頭数全体から見ると、7歳以上のシニア世代が半数を超え、54.3%となっています。

 

 

 

犬の平均寿命も、14.76歳となっており、2010年依頼伸びているそうです。

 

 

 

これからますますシニア犬が増えてくると予想されますし、現在は介護はしていなくても、その可能性が多くの方にある、ということではないでしょうか?

 

 

シニア犬の介護はご家族にとって非常にストレスがかかり、孤独感や疲れ、不安感を引き起こすことがあります。

そのため、私たち家族がリラックスできるような環境を整えることが大切です。

また、愛犬のためにできることに焦点を当て、介護をすることで、あなたと愛犬の絆を深めることもできます。

 

 

私は、マッサージとレメディを通じて、愛犬とそのご家族のストレスのケアをさせていただいています。 

今日は、その中でも、介護中のご家族のストレスケア、どんなレメディを飲んだら良いのかをお伝えします。 

私たちの疲れやストレスは、愛犬にダイレクトに伝わります。

ですから、私たち自身のケアをすることが、愛犬のケアのクオリティをあげることにも繋がります。

 

 

では、レメディ4つのテーマに合わせて紹介しますね。

  1. 疲れやストレス: 24時間体制での介護や夜間のケアなど、日常的な介護活動による疲れやストレスには・・・

エルム(キャパオーバー気味)

 オーク(私1人で頑張る、というように1人で頑張りすぎてしまう)

 オリーブ(心身の疲れ) 

ロックウォーター(こうしなければ、やらなければと思ってしまう) 

ウィロウ(なんで私ばっかり、と被害者意識を持っているような状況)

 

  1. 不安: 犬の健康状態の変化や将来のことを考えると、不安や心配が増えることもあるかもしれません・・・

ミムラス(不安、心配) 

レッドチェストナット(愛犬のことが心配) 

スイートチェストナット(もう、治らないのではないか、とかどん底のような気持ちの時)

 

  1. 罪悪感: 状況によっては、介護が十分にできていない、と感じ、罪悪感を覚えることがあるような時には・・・

パイン(罪悪感、もっとしてあげられたらよかったのに)

 

  1. 悲しみ: 今現在も大切に思っているとは思いますが、大好きな愛犬の寿命や健康の衰えを目の当たりにすると、悲しみや喪失感を感じることもあるかもしれません・・・

ウォルナット(変化を受け入れられない)

ハニーサックル(現実を受け入れられない)

 

 

そして、強いストレスを感じた時には、スポット的にリカバリーレメディ(スプレー)などを使うのをお勧めします。

 

 

 

 

我が家も7歳と、16歳と、共にシニア世代となりました。

特に16歳のティアラに至っては、12歳から特発性てんかんが持病なので、毎日4回の投薬が欠かせません。

さらに両目が白内障のため、視力の低下があります。

 寝たきりの介護ではありませんが、やはり日々のサポートは必要です。 

そのために、私自身のメンタルケアも怠らないようにしています。

 

 

今日は、シニア犬の介護に役立つフラワーレメディについてお伝えしました。

これらのレメディを使用することで、あなたやご家族のストレスを軽減し、愛犬の介護に集中することができます。

もちろん、シニア犬の介護にはレメディ以外にも多くのことが必要です。

ストレスは、孤独感からも増すと言われています。

ですから、専門家に相談したり、サポートをお願いすることもできるかと思います。

犬の寿命は、長くても20年ほどと言われています。

 1日でも長く、良い状態が続くように愛犬をサポートしていきましょう。

 

 

愛犬とあなたのストレスを改善できる講座は残1名様です。

 

 

 

 

 

 

aziのスケジュール一覧はこちら。

 

 

 

 

犬を大切にしてくれる人が増えますように。

犬が幸せになりますように。

あなたも犬と幸せに暮らせますように。

 

 

 

 

 

 

 

愛犬のストレスを減らして長生きしてもらう方法

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Dog massage + school  *makana*  azi

 

代表 プロフェッショナルドッグセラピスト azi 

 

スケジュール一覧はこちらです

 

 

●ドッグマッサージセミナー・ドッグセラピスト養成講座・ドッグセラピストサポート・コーチング・コンサル・動物病院向けセミナー・フラワーレメディーセミナー・ペットマッサージ協会アカデミックセミナー・NLPプラクティショナーコース・専門学校特別授業・個人セッション・コラム執筆など。

 

●日本ペットマッサージ協会 ペットマッサージセラピスト・日本ペットマッサージ協会アカデミックセミナー公認講師・日本ペットマッサージ協会(一社)主事・日本フラワーレメディーセンター認定ティーチャー・米国NLP協会認定 NLPトレーナー(保有資格一部)

 

●メディア実績・【イヌなで aziさんの幸せになる犬マッサージ】小学館より出版・wan掲載・BUHI掲載・奈良新聞掲載・French bulldog Life掲載・Yahoo!ニュース・LINEニュース・神奈川新聞くらし面取材記事掲載・読売新聞夕刊一面広告・PETomorrow掲載・ペイクマガジン掲載・J:COM湘南出演・BUHI広告掲載・precious広告掲載・sippo掲載・しごとなでしこ掲載・スマートニュース掲載・ 進路のミカタ掲載・AbemaTV出演・テレビ東京出演・JCN横浜出演・J:COM横浜出演・J:COM東京出演・FM横浜出演・FMサルース出演・レディオ湘南出演・湘南スタイル掲載・ペットとふれあうお店をつくりたい人の本(学研パブリッシング)掲載

 

●東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県・川崎市・横浜市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町・小田原市・大和市・愛甲郡・静岡県・長野県・愛知県・岐阜県・福井県・京都府・滋賀県・大阪府・兵庫県・愛媛県・沖縄県・宮城県・青森県・イギリス・中国の方々からご利用いただいております。