こんにちは!!
この寒い時期にやってくる胃腸風邪、ロタ、ノロ、アディノ、、、

ウィルス系、本当ドキドキしますよね。

一人目の時、乳児、幼児の病気ってビックリする名前に驚いたり、何の対策もしてなかったし
凄く焦った記憶があります。

熱が出てる我が子をグルグル巻きにして、待たなあかん小児科に連れて行くのが当たり前と思ってたり。


二人目、、、対応が早くなったなーと自分で感心します。( *´艸`)

と言うのも、、、
一昨日の夜、嘔吐しました。

その2日前、お腹がゆるくなってたので、保育園に報告したら念の為、小児科に行ってきてくださいと、、

お熱もないし、吐いてないし、子供によくあるよ、様子みてと言われ、ちょうど様子みてたんです。

いつもない、ぐずぐずがあると何となくしんどいのかなーとか感じますよねー

特にうちの娘、全然ぐずぐずってタイプではないから、なんかある!と思ってました。


約3時間、、落ち着いたら、お父さん抱っこで休み、その間、吐いて汚れた後の始末に走る私、そして、次の準備

それの繰り返しでした。

朝方、夫の腰が限界がきて、バトンタッチ!

言うてる間に学校があるから、息子を起こす時間。

こんなタイミングの日に学習発表会!

これたら来て欲しいと言ってたので、3年生だけでも!!と準備して走りました。



息子「よっしゃー!あとは任したで!」
の一言と聞いてましたが、
何個か喋ってる!!(笑)

みんなで、リコーダー、手話をしながら歌う

もう泣きそうでした。

日頃、ちょっと目につく事で怒り散らしてきたけど、こんな事出来るようになったんやー
協調性もしっかり持ち、団結する力がしっかりついてきてる事に感動です。

短い練習期間で、ここまで仕上げて来れる事が凄い!!
先生にも帰りお礼の言葉を伝えました。

クイズって?!最初は思ったけど、毎日頑張ってる事がぎっちり詰め込まれてました。


その後、一件仕事に走り、帰宅すると起きてる娘

お熱が下がると食欲も出て、重湯、お粥が少し食べれ

短い時間ですが、一人遊びも




今週は保育園はお休みして、来週笑顔で登園出来るように、充電です。


昼過ぎても素っぴん!久々です。

寝てる間の静かな時間にブログ更新!


今日も読んでくださり、ありがとうございます!



LINE@登録お願いします!