昨日は友達に不動産屋さんを
紹介してもらい
行ってきました


母がまだ元気なうちに
動かないと

幸いにも
近くに妹が住んでいるし


離婚して9年
助けられたこともあって
申し訳なくも思うけど


門番がいる

そんな感じが抜けません


そして私がいる限り
弟は母を養うことはしないでしょう

娘も寄生虫のように
いますが
この際、自分で選択させるつもりです


全てにおいて
うまく行かなかったことを
握りしめているのではなく
反対をやってみる
そんな時期が来たのでしょう



もう、与えてきたものを
受け取って生きる


そう言われて

はっとしました


人が困っていたら
助けようとするのは自分では
当たり前に出来ても

自分が困った時
救いを求められない人は
沢山いると思います


誰かが救いを求めてきた時
自分ならどうするだろうか?

きっと助けたいと思うでしょう

それは
誰にだってある想い


差し出すのは得意でも
受け取るのが苦手では
循環はうまくいっていない


もう受け取って良い…と言われて


当たり前にしてきた事の
反対をしないと
あかんのや…と思う事が
最近は沢山起こって来ていて


受け取り慣れてない私は

いいのかな?
大丈夫かな?と
ぐるぐるしていますが


日々、受け取り筋トレ中です




お友達をリーディングした時に
出てきたイメージの
森の妖精さん
実際は緑のモフモフ 笑

彼女はやっぱり緑が似合うー🍀