☆アロマコロジーを学んできました。

8月4.5日と、大阪まで「アロマコロジー」の勉強に行ってきました。

こんにちは、愛知県は知多半島*名古屋のアロマグラースです。

こちらは先生と受講生の仲間のお一人が持って来てくださった貴重な名香です。

先生はパリ在住のTomomiさん。
2年前に「フランスのアロマテラピー事情」セミナーでお世話になり、今回再びお会いすることができました(^-^)

さてさて、「アロマコロジー」って何かわかりますか?
日本では資生堂がこの「アロマコロジー」を長年研究しているとのことでしたので検索してみました。




いかがでしょうか?
「アロマコロジー」のこと少しわかってもらえましたか?

アロマテラピーの精油だけでなく、幅広い「香り」を使うのがアロマコロジー。
そして、心理面の疾患に香りが使えないか?と研究されています。

今回「アロマコロジー初級」として開講されましたが、受講生は既にアロマテラピーをよく知っている人ばかり。
しかし、Tomomiさんの半端ない勉強量と知識量で、ものすごく効率良く勉強させてもらった講座でした(^-^)

フランスから沢山の珍しい香料を持ち込んでくださり、惜しげもなく香らせてもらったり。

受講生さん同士持ち込んだ精油を嗅ぎ比べしたり。
知識も豊富でしたが、実際に香りを沢山嗅いで勉強できるのもほんと楽しかったし、よい経験になりました。

2日目には宿題も出て、 自分のブレンド処方をプレゼンしました。
これもまたみなさん違って、様々な香りのアプローチができるんだな〜と実感。

Tomomiさんがわたしのブレンドをみて
「いつもこんなにベースが少ないのですか?」と言われて初めてわかった自分のアロマテラピーブレンドのやり方。

気づいて言ってもらえたので、初めて自分がなぜアロマテラピーのブレンドをする時にベースを少なくしているか、の理由もわかったし。

また「香水をブレンドする時は?」とご質問を受けたので、「香水のブレンドはベースもしっかり入れます」とお答えしました。
(香水と言っても何を作るかによってやはりベースの量はかわりますが)

あ〜自分はアロマテラピーのブレンドと、フレグランスのブレンド(デザインと言った方が良いかも)は、全く別物としてやってるんだな〜と、初めて気づきました。

他の人と比較することで、客観的にわたしのブレンドがわかったことは、これから大いに役立つと思います(^-^)

これから学んだことを活かしていきます!


Tomomiさん、そして大阪でご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。

Tomomiさんのブログはこちら
↓↓↓