実践的地図読みとパッキング講座を行います! | アートスポーツ アウトドアBLOG

アートスポーツ アウトドアBLOG

【アートスポーツ アウトドアBLOG】
アートスポーツはスポーツ人間を応援します

みなさんお久しぶりです。

アートスポーツ吉祥寺店の若林です。

 

今年は暖かいので山遊びがたくさんできそうですね♪

早速ハセツネ30Kにエントリーしました!

 

滑ってばっかりで全然トレーニングしてないので不安ですが(汗

 

 

 

 

 

さてさて、

3月12日(火)にアートスポーツ吉祥寺店にてイベントを行います。

その名も

 

マウンテンマラソンのための読図力養成

とライトウエイトパッキング講座

 

 

講師は石井スポーツ登山学校事務局長 東 秀訓

地図マニアと言われるほど地図読みに精通しており、自身もOMM(オリジナルマウンテンマラソン)にも出場しているアスリート。

当日は読図の基本的なことや自身の経験を含めた実践的な読図のレクチャーを行います。

合わせてライトウエイトパッキングのコツをご案内!

 

ライトウエイトパッキングが何ぞや?というと簡単に言うと、

装備や持ち物を軽くして軽快に山遊びを楽しもう考えです。

とはいうものの単にモノを少なくすることもできないのが難しいところで、こちらも自身の経験を踏まえわかりやすく解説してくれます。

 

実際の講習会の様子

この講習会では実際の装備を持ってきていただいて、中身を広げてもらいました。

皆さん興味深々・・・

 

実は私も昨年開催された石井マウンテンマラソンに出場しました。

大会はとても楽しめましたが、

装備をどうやって小さくまとめるか、ペアとの読図スキルの違いがあり不安で仕方なかった記憶がありました。

下記HPより第1回、2回大会の様子がご覧いただけます。

石井マウンテンマラソンHP

 

 

 

トレッキング、ハイキング、トレイルランニングの遊びの可能性がグッと広がる考えの講座なので、ぜひぜひ皆様振るってご参加ください!

 

 

石井スポーツメンバーカードをお持ちの方は無料でご参加できます。

お申し込みは下記より↓

マウンテンマラソンのための読図力養成と

ライトウエイトパッキング講座

 

講師紹介:東 秀訓(登山学校 事務局)

高校の教員時代に国民体育大会 山岳競技に出場。当時の踏査競技(オリエンテーリング形式に近い)で2回入賞の経験がある。
競技生活とともに生徒とヒマラヤへ遠征。その他ヒマラヤ6000mの数座登頂・アルパインスタイル初登攀や8000mの登頂、アルプスEDルートの登攀、モンブラン、マッターホルン、ドリューの秀峰に登る。
現在ICI登山学校事務局勤務と共に、長野県山岳総合センターアドバイザーを務める。

東より皆様へ
OMM大町大会は完走するのが精いっぱいでしたが、OMM野辺山大会はストレートB混合4位総合28位。何とか30位以内に入ることができました。山屋の読図力だけで頑張るのはここが限界かなと思い、走り始めました。
ランナーの皆さん読図はお教えしますので、ランのトレーニング教えてください。

 

そのほか様々なイベントを行っています。

こちらもぜひお気軽にお申し込みください↓

 

3月9日(土) 10:30~ ウルトラマラソン完走クリニック① 

3月9日(土) 14:30~ ウルトラマラソン完走クリニック

※① ②は同内容のイベントです。

ご都合のよろしい時間でお選びください。

 

3月16日(土) 11:00~

 ランニング・マラソン対策テーピング講座①

3月16日(土) 15:00~

 ランニング・マラソン対策テーピング講座②

※① ②は同内容のイベントです。

ご都合のよろしい時間でお選びください。

 

3月19日(火) 19:00~ 

地図とコンパスをもって山に行こう!(机上講習)

 

3月27日(水) 19:00~ New-HALEテーピング講座

 

皆様のご参加お待ちしております♪