少し収入があがったからといって、生活レベルは安易にあげてはいけない。

という話は、よく聞く。


収入の変動が激しい職業といえば、芸能人・スポーツ選手・経営者なんかがよく語られるけど、


過去のヒルズ族の中で現存しているのは数%しかいないとか

一度生活レベルを上げると、収入が下がっても生活レベルを

なかなか落とすことができず結局借金生活になってしまう、とか

メディアでも「悲惨な現実」としてこぞって取り上げる。



じゃあどうしろというのか。



せっかく頑張って稼いだお金で、

素敵なお家に住んだり

色々な場所に旅行に行ったり

一流のレストランでお食事したり

綺麗なものを身にまとったりしないというのなら、

その稼いだお金はどうするのか。



金持ち父さんよろしく、

「お金にも働いてもらうために投資します!」

というのは一理あるようでいて一理ないと私は思う。


だってその、投資してさらに増やすとしても

結局なんのために増やすのか?という議論に回帰してしまうからだ。


ずっとお金が働いてくれて、たとえ不労で増え続けたとしても、

いつかは使わなければ全く意味がない。

であれば、今ほしいものがあるなら今使ったらいいと思う。



一番、有効活用と言えないのは

「将来のために」

「万が一なんかあったときのために」

貯金することだろう。


日本で真面目に社会人として生活していれば、

万が一何かあったとしても、そうそう最悪なことにはならない。

というか、そもそもその「万が一」が何を想定してるのかがわからない。

失業したって他の仕事なんていくらでも見つかるし、

病気や事故にあったとしても色々な保険がおりる。

子供の学費だって、特待生や奨学金や

真面目に探せば色々な手段がいくらでも見つかるだろう。

日本ではどんなに大きな失敗をしても、

命まで取られることはあまりないのである。


だからお金は稼いだら稼いだだけ、普通に使ったらいいと思う。

ごくシンプルで当たり前のことだと思う。


まぁもっとも有効に活用する方法は何かと言ったら

真っ先に思い浮かぶのは自己投資だし、

私も今何に一番使ってるかと聞かれたら

自分が受けている講座やコンサル代で

毎月ヨーロッパ旅行に行けちゃうくらいの額がフッツーに出て行くけど

別にそうである必要は全然ないと思っている。



私は前述したような、自分の生活に関わること

欲しいものや行きたい場所

そういうものも全て「自己投資」と言っていいと

考えているから。



消費じゃなく、投資。



いつかその経験を何かに活かせば、それで良い。


人生は有限だし、この世界には

美しいもの

楽しいこと

美味しいもの

素敵な場所

がたくさんあるのだから、


我慢して経験しないで死ぬのは、


本当に本当にもったいないことだと思う。