チーム活動ではないが、いける人でセレッソ大阪vs清水エスパルスの試合を観戦‼️

みんなにとっては良い刺激になったし勉強になったかな?

特に大阪はセレッソ大阪とガンバ大阪があるから、試合を観れる環境は全国でも上位に入る!

セレッソがJ1に上がってから、監督がユンジョンファンになってくれてのもあるが、殆どのホームゲームを観戦できている‼️

7月はvsFC東京。vs柏レイソル。vs浦和レッズ。がホームゲーム。アウェーでvsガンバ大阪。

7月はとても楽しみ‼️

Jリーグ観戦に行き、サッカーファミリーとして盛り上げていきたいです(^^)


そして、夜、長居公園を自転車で通ったら。


23時頃でしたが、沢山の人がスタジアムの片付け、ゴミ拾いをしてくれている。

{B35A2CC3-0928-4DB3-AA19-F79C5C639B38}

{74B957A9-8CB8-40AC-8469-7408E80149F0}

{1A24CB78-3A7B-4458-B17C-0B862B29AEC0}

{AB9D07C9-5DF5-4B4C-BF43-AB13343C8711}




忘れてはいけない感謝の気持ち。

サッカーの1試合!をする為に沢山の人が動いてくれていること。

その人がいて監督、選手はピッチで楽しい楽しいサッカーをできていること!

そして、そういう思考はサッカーだけではないこと。

ジュニオールのみんながサッカーや学校にいけて、勉強できて、普通に生活できているのは周りで沢山の人が支えてくれているからです。

ご飯作ってくれているのは誰でしょう?
ご飯食べていく為に働いてくれている人は誰でしょう?


勿論、コーチも沢山の人に支えられて、選手がいてくれて、応援してくれている保護者や近所のチーム、仲間がいてくれるから、サッカーコーチができています!


アフリカでは学校に行きたくてもいけなく、勉強できない子がいます。

ブラジルのスラム街の子ども達は靴が買えなく、裸足でサッカーしているし、サッカーのチームに入りたくても入れない。
※セレクションを受けて入る子どももいてますが、ブラジルは小学生の時からチームで活躍できなければクビがあるので、すぐに退団しスラムに帰る子どももいてます。

自分もブラジル留学した時には一緒に子ども達と裸足でサッカーしました(^^)⚽️ めちゃめちゃサッカーを楽しんでいたのが印象的でした‼️


次はアフリカか東南アジアに行きたい😃サッカーなら南米とヨーロッパ観たい!


日本には何でも手に入る良い環境があり、日本ならではの良さがある‼️

だからこそ、どんな事も全力で生きてほしいし、どんな事も全力で楽しんでほしい‼️

みんなが一生懸命にサッカーに!勉強に!そして、趣味でも何でも一生懸命に楽しく生きてくれて、プラス1つでいいから、周りに幸せを分けてあげれる事をしてみよう‼️

自分も親孝行はまだまだですが…オカンがなぜか…くら寿司好きなので、何回かは連れていってます😅笑笑

親孝行まともにできていない自分なので、次は旅行✈️に連れていってあげればなと計画中!


何もできていない自分なので、子ども達にはまだまだ伝える資格がない。必ず行動する!


子ども達は【今】という素晴らしい時間を大切に自分らしく全力で感謝の気持ちもって楽しもう👍 


忘れてはいけないこと。

心に刻み、明日からまた子ども達と共に前進していきたいと想います‼️

{BB1140F4-21B7-456E-8A91-0A9FF43B68CE}

{AEE515B4-B724-45CD-9B55-93A5129AA754}

{2DE80C5B-19B5-40FA-B13C-71AD7EBF7471}

{FA68EE63-D2B4-4A33-9335-B27CBBD6CF75}

{AF8945C1-48CE-426B-BAED-8B8019C769F2}

{E14D26CB-D8C3-4036-ABD2-8AE870DC1869}