プレッシャーの中で結果を残すこと。当たり前とわかっていてもめちゃくちゃ難しいこと。

イチロー選手のメンタルすげーわ😆

ただ、このプレッシャーの中で結果を残すという人には絶対【自信】があるからこそ。

子ども達を指導していて【自信】で人が変わったようにプレーや行動も変わる👍😊

褒められたとか、アドバイスとか、そんなレベルではなく自分で【キッカケを掴む】ことが絶対にある‼️

褒められて、自信を掴むこともあるが、それは【外発的動機】なので、本来の自信とは違う。だから、波があるし、自分の本来の能力とは薄れる。


サッカーは特にやけど…

内発的動機が大切である👍

内発的動機付けとは内面に沸き起こった興味・関心や意欲に動機づけられている状態のこと。 ... つまり人は、仕事をする中で「能力を発揮できている」という感覚がある時、また、「自分自身で目的を定め、計画を立て、実行している」という感覚があるときに、内発的動機を得やすいといえる。


これだけで子ども達の人生にも少しばかり良い方向に進むと思います👍😊


ジュニオールの選手達も…

ジュニアもジュニアユース共に大きな大会があるし、上にいけば見る人の数や注目度も上がる‼️

そうなれば、絶対に必要なのが、その舞台で自分のプレーを出すための【圧倒的な自信】と【メンタル】と【自分を表現できる圧倒的な技術と戦術眼】だと、俺は思う‼️

そもそもスポーツはメンタルで大きく左右されるスポーツ。

そのプレッシャー自体を楽しむことは大切だが、楽しむだけじゃプロにもなれないし、上にはいけない。

その中で【結果を残す】ことの大切さ👍

そんな選手がASGジュニオールから沢山出てくれること、そして、俺たちスタッフもプレッシャーの中で結果を残していけるよう頑張ります‼️

育成年代だからこそ《至上勝利主義》ではなく子供達と【真剣勝負】の中で結果を残していけるようにします👍😊

2022年シーズンもみんなで成長するで〜👍