9/3 u13 TM vsレオsc


投稿遅くなり申し訳ありません。


vsレオsc

1本目
0-0
2本目
0-1
3本目
1-0 (とわ)


本来、フューチャーリーグの予定でしたが相手チーム棄権のためレオscさんとのTMとなりました。

レオscさんご対応TMありがとうございました!


試合内容についてですが、
河川敷ということもあり暑さも厳しい中よく闘えたと思います。

ただ、ミーティングでも話をしたように攻守において「走る」という部分は少し気になりました。

チャンスをチャンスだと感じ、走る能力。
ピンチをピンチだと察知し、走る能力。
どのカテゴリーでも必要な能力です!

特にボールを持っていない選手が走るべきときに走るべき場所へ走る。
みんなプロの試合を観て当たり前のように感じているかもしれませんが、現代サッカーではボールを持っていない選手がスプリントをガンガンかけていきます。

攻撃の際に、ボールホルダーのミスを見て「そこミスすんなよ!!!」と言っているあいだに相手チームは攻め込んできます。

ミスをした選手が切り替えてボールを奪いに行くことは当たり前ですが、周りの選手も奪いに行くこととそのカバーやスペースを埋めることも当たり前です。

サッカーは攻守の連続です。
もちろんボールをずっと奪われなければピンチは訪れませんが、ミスが起こるのがサッカーです。

奪う、奪われる、奪い返す。
この連続です!!!

攻守において味方を助けてあげるプレーをもっともっと多くできると勝利につながるし、チームスポーツであるサッカーが楽しくなるとコーチは考えているので

【走るべきときに走り、味方を助けてあげる】意識して取り組んでいきましょう💪💪


保護者の皆さまへ
投稿おそくなり申し訳ありません。
また暑い中応援ありがとうござぃした。
引き続き宜しくお願い致します。






置田