『七福神巡り』のつづきですぅ~o(^▽^)o




『隆光寺 本堂』

すんごい 空が 青ってる…(・・;)

ココの前が 駐車場ですo(^▽^)o

すごい 広いから 停め放題っちゃ(≧▽≦) 

ココはねぇ…
 
今日 行こうかどーしようか 迷ったのよぉ(゜-゜;)

というのも…

場所がねぇ…

『円山西町』ってところなんだけど…

円山公園より 更に 上の位置にあるのねぇ…(・・;)

ぶっちゃけ この辺りは ずっと 上り坂で…

最近雨 降ったり雪 降ったりで…

国道は 路面 見えてて 走りやすいけど
脇道や 住宅街の路地は ザクザクで
ハマりそうで 怖いのよぉ(-ω-;)

姫の愛車さんは ちょっと 小さいから
変な道は 走れないのよぉ(~ヘ~;)


 

『遍照殿』

『本堂』の左手にありますo(^-^)o

ドコから お参りするのか分からないから
とりあえず こちらに 顔を出したら
こっちの中からも『本堂』に 行けるんだって(*^-^)

案内してもらって『本堂』に 到着!




『本堂の中』

『七福神巡り』で来た事を伝えたので
『七福神様』だけ 紹介してくたぁ(^▽^;)

でも 折角 来たので 誰が誰だか
分からんないけど 全部に お参りして
帰る時に 教えてもらったぁo(^▽^)o

一番 右が 『弘法大師様』(*^^*)

 電気 点いてないから
 写メは 撮らなかったぁ(;^_^A

真ん中と 右の間に…


 

 『毘沙門天様』

暗いけど…

 

 アップで 撮ってみたぁ(^▽^;)

ボケボケです…σ(^_^;)

んで…

真ん中は 『大日如来様』(*^^*)

扉が 閉まってたので 秘仏 扱いなんだと思います(*^-^)

すごい 綺麗な装飾の付いた 扉だったぁ(*^o^*)

でねぇ…

姫は 神社では よく 不思議体験するんだけど…

珍しく ココでも 不思議体験したわぁσ(^_^;)

前回の『弁天様』のところでも
『ん(・・。)ん?』って 思う事があって…

『気のせかなぁ…』

って思ってたのぉ…

けど 違ったみたねぇσ(^_^;)

真ん中の『大日如来様』のところで モニョモニョしてら
天井にある 電気のカバーが ミシミシ 鳴ってたぁ (・・*)ゞ

その後も ずっと 鳴ってたわぁ(;^_^A

今は 冬だから 窓 開いてないしねぇ…(-ω-;)

窓が 開いてたら きっと 風通しが
良くなったと思うんだけどねぇ(*^-^)

一番 左は 『不動明王様』で…

『不動明王様』と『大日如来様』の間に
『愛染明王様』が おりましたぁo(^-^)o

部屋が ちょっと 暗いから 肉眼でも
よく見えなかったのよぉ(-ω-;)

『愛染明王様』の後ろには 綺麗な絵(?)があって
それ見て なんとなく 会った事ある方なのは 分かったけど…

『愛染明王様』自体の顔が
全く 見えなかったのぉσ(^_^;)

時間ギリギリに行ったから
 電気 点けてもらえなかったのは
仕方ないかなぁ…(;・・)ゞ

『本堂』の左手にも お部屋があって
そちらのは…


 

 『普賢菩薩様&福禄寿様』

今日は『七福神様』4人 いっぺんに 会えたうえ…

お釈迦様の脇侍の方 2人にも 会えたわぁO(≧∇≦)O

なんか 得した気分 “o(* ̄o ̄)o”♪


 

 アップで 撮ってみたぁo(^-^)o 

『福禄寿様』の 目が 飛び出てるように
 見えるのは 姫だけ…?

『普賢菩薩様&福禄寿様』の横には
『三十三観音様』が おりましたぁo(^-^)o

 写メは 撮ってないです…(;^_^A

『三十三観音様』って 知らずに
モニョモニョしたけど なんか
いつも 会ってる気がしたわぁo(^-^)o

姫は 以前 マニア巡りを始める前に
よく『観音堂』に 行ってたからねぇ(*^-^)

『三十三観音様』には しょっちゅう
会ってし すんごい お世話になったわぁ(≧▽≦)

最後に…

 

 『龍神様』

外の『本堂』の入口の左手にありますo(^-^)o

『龍神様』が 祀られてるそうですp(^-^)q

どーりで 空が やけに 青いワケよねぇσ(^_^;)

 時間が ギリギリだったので
『本堂』をお参りしたあと 帰りに
寄りましたぁo(^-^)o

今日は たくさん モニョモニョすると 思わなかったから
お賽銭をあまり 用意してなくて
ココをお参りする時 お賽銭が 底をつき…

仕方ないから 姫の秘蔵の5円玉を出したのぉ(^▽^)

以前 東京マニア巡りで 行った
『品川神社』の『銭洗い場』の所で洗った
5円玉だったのねo(^-^)o

その時も あまり 小銭が無くて
数枚の小銭しか洗えなかったのね(;^_^A

その数枚の小銭は お友達に
あげちゃったりして 姫の手元には
5円玉 1枚しか 残ってなかったのぉ(・・*)ゞ

最後の5円玉だったけど
今日は とっても 気持ち良く
お参りが 出来たから いいっかぁo(^▽^)o

今日も 1日 お疲れさまでしたぁ(≧▽≦)

『隆光寺』↓
http://www.interq.or.jp/king/ryukouji/



2013.03.14.参拝