~千珠書道BLOG~DOUとはリロン 

~千珠書道BLOG~DOUとはリロン 

能で観る力 理論で書く力  そして応用する力
3つの力を使うことで発揮するものがある。
すべての「学び道」の、基本ですね。

Amebaでブログを始めよう!

またまた久しぶりのブログになりました。

春らしい日が続いていましたが、土曜日は雪がけっこう降りました。これが今季最後の雪かなー??

___________

今年度も終わります。

次年度(H31年度)の栖吉中沢支部生の募集になります。

習研栖吉中沢支部へ

何月からでも途中入会できます。

習研にご入会となり、教本は入会月から3月まで前納制です。

その他、毎月の教室月謝制です。

 

_________________

続きまして、

今年は献書もありました。

大宰府天満宮の献書祭、一年間奉納され、来年お焚き上げです。

毎月の検定課題に忙しい子供たちなので、検定出品候補の中の2番目を献書しました。

学業の御守りと献書の章がいただけるのです。

パワースポットの太宰府天満宮のお守りは学業、合格の
ご利益があるとして大変有名です。

学問学問の神様として名高い「菅原道真(すがわらのみちざね)公」がお祀りされています。

 

 

_____________

左利きの生徒さんの楷書と行書です。行書は1年くらい前から始まりました。

あくまでも中二という課題の評価でみていただきたいのですが、

左で書いていることのハンディは、実用書のなかではもうないレベルになりました。学年氏名も同じ筆です。

書ける子には、入筆は潰して入ることを教えています。

行書の脈、流れは先々理解していければよいものと思います。

 

_______________

先日、学校の書初めで金賞と銀賞がもらえたと喜びのご報告をいただき、みせてくれました。

小3で通い始めてまだ半年ほどのお正月に自宅で自分の力で書いたもので、難しいサイズの四半切に大きく太く書け、余白もしっかりとれました。

心 はよく見て書いたのがよく伝わります。パチパチ👏

純粋さ、ダイナミックさ、丁寧さ、お正月の書初めですね。

 

今年も残すところ半月です。

寝る前に、やっと理想的ムートンに出会えたので即決しました。

中がオールムートン、ローヒール、黒。

ヒールも黒、

さらに、

ニーハイ!!

ミニはとうに卒業してますが、

膝上まであったかいのが希望というだけです。


ほかに目をつけていたムートンは速攻でお気に入りから削除削除削除


ニーハイムートンはいろいろありましたがオネーサン系がほとんどで、NG

もう一つ、UGGのを見ていたけどサイズ売り切れで断念、

似たようなのは沢山あるのだけど、絶妙な?微妙な?シルエットの違いなんですかね?

納得できずに諦めようかなと思ってたら、ヒット


予算跳び越えて高かったので今年のマイプレゼントにするとします。

無駄遣いではナイ。と思いながら、、、。



先日、書 No.1グランプリ2018のあとの、

グランドチャンピオンシップに出しています。

グラチャンは1〜4回展までの入賞者でトーナメントです。

歴代優勝者やトップクラスの先生方は今回もしっかり出品されていて、まさにアスリートです。

書道は自分との対峙なので、、、書けないっと逃げたら自分に負けると、私は本気で思ってます。

充電はアリですが。


勝敗じゃなく、精神面でかなり追われるので納得いかないものを出品するハメになることが一番キツイ。


結局常に自己最高を目指すことが、よくいわれる「結果はあとからついてくる」

のだと思います。


いま、特別賞の公募投票中、12/19までだそうです。


今回、私の中で完結した調和体、書きたかった現代文をやっと自分の理想的な形にできました。

好みは分かれるでしょうが、私はこんなのが好きなんです。複雑な詞でスイマセン。


昭和と平成が終わることが、自分も終わるように感じてもいます。

一度原点から思い返して今までのたった48年にピリオド。

思い出の店も場所もなくなって、どんどん変化していくものなんですね。


前クールの「義母と娘のブルース」に

これまでの人生はまるでブルースだ!みたいなフレーズありましたね。

歴史はブルース!という感情こじつけではあります。

もともとは「平成果実」だったのですが、

「無憂樹」となりました。


書優会公式ブログより転載



この冬はまた断捨離して、

新しい年号に、新しい自分に踏み出せるとおもいます。

(日本の未来は様々な歴史からの開花と結実
平成の区切りは新元号の誕生と子孫がいて、
私は自分の生き方を省みて、昭和平成を終えるのだ)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

年末が近づきブログも半年ぶり・・・・お久ぶりです。

 

先日のボツから残したもの。

love

loveのvはブなのかヴなのか

 

ライヴ、ヴィトン、ムーヴ・・・・ vはヴのほうが何となく、雰囲気が好き。

ということで、

 

らう゛

 

う゛ 平仮名う に濁点

vuの変換ででる環境依存文字 ゔ はiPhoneは普通に変換できるけど、アメブロ打ってる今は怪しい感じもする。

 

ちなみに「ぶ」と「う゛」の発音は全く違うが、

「う゛」の発音は日本語にはないようで、

 

「Fの発音の、えふ」に濁点と同じことと思えば

「F゛」は発音できるそうです。

たしかに・・・。

 

buと発音しないでF゛

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

書道ランキング

今日はサッカー、日本!楽しみですね!

勝ったら嬉しいなぁ~

応援している人が喜んでる姿はいいパワーもらいます!

 

 

 

***************

 

この頃、ニャーのメスが外に遊びに行っています。

完全家猫なんだけど、不完全になったもよう。

どのルートでどこに向かうのか暗くてわからなかったので、ニャーが網戸開けて脱出してから、そっと写メ撮って明るくしてみたところ。

振り向いていました。

そのまま暗闇へと消え去り・・・

疲れるとまた脱出した窓まで帰ってきて網戸を引っ掻いて開けて~合図します。

 

 

後日、明るいときにそっと監視していたところ、

屋根つたいに遊びに行ってることが確認できました。

 

なるほど、あのルートで地面にダイブして、またそこから登って帰ってくるんだね・・・・

 

 

 

**************

 

可愛いサイズのトロフィー♪いただきました。

「あれ?ゴルフしてたっけ・・・・?」

とビックリされていますが・・・・

「書№1グランプリ2018」で入賞させていただいた賞品です。

インテリアにいいですね!ありがとうございます。

 

 

教室は「小筆」で名前を書きません。

1年生も大筆で一生懸命書いています。

どんなにヘタッPでも構いません。

 

筆を変えずに最後まで書く、名前の最後までが作品、清書。

書作品のサインは落成款識(らくせいかんし)といいますが、本文のあとその流れで書いたのか、あとで書いたのか、筆が変わったのか、さらに気分が違うのか、見るとわかるんですね。

(作品内容に理由があって筆を変えたり時間差がある場合は別)

大人は時間をかけて同じ気分まで持っていき後付けするという裏事もやりますが・・・・。

大人の作品作りは墨を磨るとなると色味、深みが違うリスクが高いです。

 

墨色の変化を求めるのになんで?という方もいらっしゃいますが、本文と無関係な変化は異物混入でしかないのです。

 

本文の流れで同じ空気で書いたほうが、一体感があり作品レベルが上がるからです。

 

やればできるもので、小学生も慣れた頃には本文と一体感のある名前が書けています。

写真はまだ入塾2か月。七夕課題です。

まだ慣れないですが、名前欄は穂先をしっかり細く固めて立てて持ち方もバッチリ、枕腕法をそれぞれが試行してやっています。

 

 

 

 

 

書№1グランプリ2018出品中です!

画像  http://shoyukai-blog.jp/

 

画像  http://shoyukai-blog.jp/

 


 

 

時間の都合により小学生を募集しています。

お問合せ クラス紹介

 

 

senjyu-fudeji.comとAmebaOundのドメイン統合しましたので、

http://senei.senjyu-fudeji.com/ になりました。

 

 

この千珠書道ブログタイトルが

「今日が良ければ明日もよし」から

「DOUとはリロン」に変わりました。

 

 

千永会長岡OFFICE(書道)

新潟県長岡市殿町3-2-5

SEYA NO MORI KITTO 内 事務局

 

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

今日のテーマ、

習っていない漢字は書かないこと。公立小学校・・・・

 

深い意味があるのだろうと思いますが、

要約すると、

「学校の指導要領に沿ってください」

 

かな?
 

詰め込み教育→ゆとり→移行期間→脱ゆとり


 

公立では、指導要領が全国一律です。

地域差がなくて、それは良いことです。

 

 

しかし、6年になっても平仮名の書き順を間違えていたり適当だったり、簡単な漢字もきちんと書けない子がいます。

「田」はまるで記号のような書き方をしていました。

書き順を知らなかったそうです。

「か」 「せ」 「や」 は逆順なんて今でもよくあります。

そんなこんなで漢字はとんでもないところから書き始め。

覚えられない

 

 

 

脱ゆとりで授業時間が増えていても、「ご家庭で協力してください」ということです。

 

保護者はこの協力について、子供たちが自発的にもつ興味をどこまで教えて良いのか?という疑問がでてきます。

 

学習は「学校の指導要領

だからです。

 

教えれば子供は正しく覚えます。

でも、

算数でも、答えと式が正解でも足し算の授業時期に掛け算を使って回答してはいけない・・・

20円のアイスを5個買いました、こんな問いも

20+20+20+20+20=100円が正解で、

予習した20×5=100円 は×になります。

式も書いてあるのに×。

 

そして、今ではよく見る低中学年、もしかすると高学年の子たちの書く不思議な「氏名」。

漢字と平仮名の混合記名。

名前を書く時も、習っていない漢字は使わないこと。なのです。

 

親御さんの願いがこもった名前の漢字まで、書きたいと思って正しく覚えても、

公立では「まるで規制」されて、まだ習わない漢字を学校で書いてはいけません。

 

間違えた書き順で覚えるといけないから、習ってから使うように、ということなら、

 

では、正しく覚えてたら書いて良いのか?

やっぱり×。

しかも、「平仮名に直しなさい」といわれたら脱力しますね。

 

担任と書写の先生の「平仮名に直しなさい」方針の違いがあると、先生によって書き分けるという子もいます。

 

この指導、採点は公立だけです。

 

 

「今の学校は宿題も漢字テストも九九の暗記も、親の協力が求められるが、

先生にいろいろ聞いても明確な返答はない、

投げやりな対応を受ける」

 

「正しく予習して進むことや、まだ習わない漢字を正しい書き順で家で書いていることは親の協力になるのか」

「習ってないことは教えるなってことであればやりにくい」

「学校の勉強だけでいいのですか」

「学校のいう協力ってどこまでやればいいの?」

 

学校からすると、一緒に復習をみてほしい、かもしれません。

九九も漢字も書き順も、詰めは家でやって覚える事がほとんどです。

 

授業に合わせた予習と徹底した復習を一緒に見ること。

一緒に見ると、間違えて覚えている箇所がすぐ気づけます。

漢字と書き順は、答え合わせよりも書いているところを見ていてください。

 

公立高校の入試は中学の教科書内の問題しか出ませんので、理屈では小中の授業クリアだけでどこでも受かるというになります。

対して私立は小学校でも進学塾と同じようにどんどん進み、先の応用力をつけますよね。大学のために進めます。

 

大学入試はセンター以外、中高の教科書レベルから出題されないので、それまでの知識を更に応用する思考力が必要です。

 

そうなると、自学を公立指導要領だけで過ごすなんて勿体ないと思います。

 

 

大人の事情で言えば、学校では学校のやり方でやって、家で、外で、塾で、お稽古で、どんどん吸収するのがいい、と思うんですよね。

 

学校では授業に沿ってやる、

学校で習っていることを家でしっかりやる、

あとの事は自分で勉強する。

 

脱ゆとり にも学習だけでなく個を育てるとか「生きる力」という理念のもと、基礎的・基本的な知識や技能の習得、思考力・判断力・表現力の育成があげらていますし、組み込んであると思うのですが、

 

習わないことを書いてはいけない、知ってはいけない、見なくていい、と囚われている子が沢山いるのです。


 

 

基礎的・基本的な知識を飛ばすような学習法は論外ですが、

「平仮名に直しなさい」の学校の方針はなんだか残念です。これは本当に脱ゆとりの目指すもの?

「平仮名に直しなさい」と関係ないとおもうのです。

基礎的・基本的な知識」なら平仮名も正確に書けるはず。

 

 

 

能で観る力 理論で書く力  そして応用する力

3つの力を使うことで発揮するものがある。

すべての「学び道」の、基本ですね。

 

 

 

 

 

書№1グランプリ2018出品中です!

画像  http://shoyukai-blog.jp/

 

画像  http://shoyukai-blog.jp/

 


 

 

時間の都合により小学生を募集しています。

お問合せ クラス紹介

 

 

senjyu-fudeji.comのドメイン統合しましたので、

http://senei.senjyu-fudeji.com/ になりました。

 

 

千珠書道ブログタイトルが

「今日が良ければ明日もよし」から

「DOUとはリロン」に変わりました。

 

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

昨日は新しい生徒さん二人の初レッスンでした。

 

引越して来られて、同じ習研の先生の教室に通っていたそうで、習研を続けたいということで体験後に決めていただきました。

とても礼儀正しく姿勢もよくハキハキ!うまい!

 

このタイムテーブルは8畳弱の中で定員近いので、七夕課題は半紙です。

※半紙だから、硬筆だから、別寸だから、半切だからと大会の賞の有利不利はありません

 

ただ、別寸や半切など大字を練習すると必ず上達するので、チャレンジは必要、できるならやるべきですね。

書けるようになったと、自分でも実感するのです。

「なんか上手くなったよね」「大きく書けるようになったね」「線が太くなったね」と本人も違いがわかるといいます。

 

全体の構図感覚が良くなったり、大字の誤魔化しの効かなさに模索を繰り返し、死苦八苦するなかで身につくものは多いです。

ステージの広さの間隔と考えるとわかりやすいかと思います。

 

当教室は栖吉小中、四郎丸小、浦瀬小の範囲で生徒さんが集まっています。

物騒な世の中なので、遠い方や小さい方は車で送迎が殆どです。

 

 

書№1グランプリ2018出品中です

 

 

画像  http://shoyukai-blog.jp/

 


 

 

時間の都合により小学生を募集しています。

お問合せ クラス紹介

 

 

 

senjyu-fudeji.comのドメイン統合しましたので、

http://senei.senjyu-fudeji.com/ になりました。

 

 

千珠書道ブログタイトルが

「今日が良ければ明日もよし」から

「DOUとはリロン」に変わりました。

 

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

書№1グランプリ2018の、まとめリンク集を勝手につくりました。

 

「え?」

「書№1グランプリ2018」のカテゴリの過去記事は既に沢山あります。

グランプリ記事で迷子になったらお役立てください。

最初の記事に辿り着けない・・・行きたいところがわからなくなった・・・

そんな場合はまとめリンクからいっちゃいましょう!

そして是非初めから順にみていってくださいね。

2018GP_NEWS

書No.1グランプリ2018予選T

書No.1グランプリ2018決勝T

千珠書道ブログに上記カテゴリがあります。

 

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

 

via Asian筆字's Note
Your own website,
Ameba Ownd

 

書№1GPの予選A~Kまとめリンク集です。

【書 No.1 グランプリ(2018)】 カテの中で迷子になったらお役立てください。

 

予選トーナメント表A~Kはこちら

【 予選トーナメント・発表 】

 

予選トーナメントは2回戦まで(最終予選除く)あります

随時更新します

 

書 №1GP初戦リンク集

※初出品のパスワード管理ページが混在しますが、

矢印で記事移動してください

 

「A」 1回戦

 

 

「B」 1回戦

 

 

「C」 1回戦

 

 

「D」 1回戦

 

 

「E」 1回戦

 

 

「F」 1回戦

 

 

「G」 1回戦

 

 

「H」 1回戦

 

 

「I」 1回戦

 

 

「J」 1回戦

 

 

「K」 1回戦

 

 

 

 

書 №1GP予選-2リンク集

予選準決勝線

 

「A」 2回戦

 

 

「B」 2回戦

 

 

「C」 2回戦

 

 

「D」 2回戦

 

 

「E」 2回戦

 

 

「F」 2回戦

 

 

「G」 2回戦

 

 

「H」 2回戦

 

 

「I」 2回戦

 

 

「J」 2回戦

 

 

「K」 2回戦

 

 

書 №1GP予選-3リンク集

予選決勝戦

「A」 3回戦

 

 

「B」 3回戦

 

 

「C」 3回戦

 

 

「D」 3回戦

 

 

「E」 3回戦

 

 

「F」 3回戦

 

 

「G」 3回戦

 

 

「H」 3回戦

 

 

「I」 3回戦

 

 

「J」 3回戦

 

 

「K」 3回戦

 

 

【 敗者復活枠選出・①-② 】

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング

書№1グランプリ2018

予選突破ベスト16で始まる決勝トーナメント表です。
ここからは1戦突破で8位入賞確定します。

【 第4回 書 No.1 グランプリ(2018) 決勝トーナメント・開戦 】

 

 

 

準々決勝・ベスト8戦 開戦 

【 決勝トーナメント・準々決勝 開戦 】

 

 

ご高覧くださいまして有難うございましたl。

 

ポチっとカウントお願いします(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

書道ランキング