7年目の朝は悲しいくらいの
抜けるような青空。

{304FD56C-5EC4-4D7B-BC57-12676E6F06B9}



先日、震災関係の講演を聞きました。
ブラタモリでナビゲーターを務めてから
引っ張りだこの木村浩二さん。

木村さんが語る
歴史や昔からの言い伝えなどから
学ぶことの多さに
改めて目からウロコです。

文字資料からPCに起こしたもので
ちょっと見ずらいかも知れないけど
興味のある方、どうぞご覧ください♪


{DFA70F1F-EAAB-4D1B-88D4-5F9C72E94AD0}


ちょっと記憶に新しい御嶽山噴火。
正に「嶽」。
そこに「御」が付いてるから
いかにカミの領域に近いかがわかります。


今は住宅地開発に合わせて
オシャレな地名に変更とかするけど、
それで昔から伝わっている
地名に込められた言い伝えが
消えてしまうのは
残念なことです。

実際、「深山」を伝える地名を変えた
新興住宅地で崖崩れ災害が起きました。



木村さんの
『歴史を学んだけれど
    歴史に学んでいなかった』
この一言が胸にしみました。




自然のチカラである災害は防げないけれど
いかに被害を減らすか…
減災の努力。
正しい知識と正しい畏れで
受け入れる覚悟を持っていきたいと
思います。






ご訪問ありがとうございました♡