先週ケルティック・アースウィズダムの認定プラクティショナーの最終試験インタビューを受けた事を記事にエントリーしましたが。

 

 

昨日、無事合格の封書を受け取りました~(^人^)

image

たくさんのモニター様のご協力のおかげです!

ありがとうございました!

そして長い道のりだったぁ・・・(T▽T)

 

 

昨日の父の家事サポートを終わらせて隠れ家の部屋に戻ったとたん、アパートの階段を勢いよく駆け上がる郵便屋さん(音のリズムで覚えてしまったw)

 

 

 

郵便受けにポトンと入った音がしたもんで取りに行くと、主催会社からの封書に「重要」の赤文字が。

ひぃ!って思ったデスヨ(^^;)

思ってたより早い!

 

 

書面の合格の文字にホントにホッとしました。

一年の中でエネルギーが強い夏至の日に、この部屋に戻った瞬間に届けられたGOサイン。

しっかりと受け取らせて頂きました。

 

 

これから諸手続きを済ませた後に、認定書が送られてきます。

その後は公の活動が許されるので、ホームページにケルティック・アースウィズダムのメニューのご案内を加えたいと思います。

 

 

メロディ・クリスタルヒーリングと両輪でのセッションで自分なりのものを提供させて頂くのが理想です。

時間は掛かると思うけど、ゆっくり自分の中で熟成させていくつもりで、真摯に向き合っていきたいですね。

 

 

今までのブログは日記みたいなもんで、記録や備忘録みたいに基本「あった事」や、「作ったモノ」中心で綴ってたです。

 

 

あんまり内面をぶっちゃけるのが得意じゃないもんで、カテゴリーにある「Atelier SEI」のシリーズで心情を書いた時は表現が難しいなぁなんて思ってまして、セルフワークの内容はほぼ封印してきました。

以前は天使や女神系が脳内お花畑を連想しちゃって、寒イボレベルで苦手だったのもありましてねww

芸術や絵画としての表現やフォルムは大好きで、そういったモノも実際制作してるんですがねぇ。

 

 

女神さまからメッセージがぁ♡なんていうと、お花と蝶々を頭の周りに飛ばしてるという、偏見に満ちたイメージを抱えてました。(すまん!)

今はだいぶ抵抗感はなくなってきましたが(^^;)

ドラゴンや妖精の方が好きでして。

 

 

これからはもう少し、自分で捉えた感覚や想いなんかも文章にしていくことになるかもしれません。

自分の腕に寒イボがでても(笑)、ちゃんと向き合おうと思います(^^;)

(メタトロン、ごめん)

 

 

 

 

 

ケルティック・アースウィズダムもメロディ・クリスタルヒーリングも、とてもパワフル且つポジティブに働きかけるヒーリングですが、シータ・ヒーリングやレイキに比べるとプラクティショナーが圧倒的に少ないのです。

 

 

メロディ女史は一度その国でプラクティショナーを育成するティーチャーを最初に育て上げた後は、更なるティーチャーを作りません。

自身で育てた少数精鋭を完全に信頼し、理念精神を伝えた後はそのティーチャーに委ねるのです。

ワタシのティーチャーは川野辺加奈子先生です。

加奈子先生に師事しプラクティショナーになりました。

メロディのプラクティショナーは自身のインナーセルフに会い、コミュニケーションを取れる事が絶対条件です。

 

 

スーザン先生も強い理念の下にこのヒーリングを構築しましたが、2日間ずつのフェーズ1~3まで、トータル6日間のフェーズを修了後も前回の記事で書いた通り、その後1年にわたり実践とその取り組み方、詳細な12項目にわたるレポートの提出、そして面談でのディスカッションとインタビューののちにプラクティショナーの認定となります。

 

 

ワタシはどれだけ有難い学びを得たのだろうと、あらためて感謝の想いです。

レイキや、シータ・ヒーリングもプラクティショナーを取得していますが、このヒーリングも必要な学びで、大きな力を貸してくれたと思っています。

その時々の御縁に導かれているんだなぁと思いますねぇ(しみじみ・・)

 

 

元々はモノ作りの人間なんで、制作は継続していきます。

作ってないと精神崩壊するレベルのドワーフ気質だもんでww

 

 

その時々で、一番自分が心地良いポイントを見つけながら活動していきたいですね。

 

 

 

 

 

 

セッションや、ハンドメイド系講座のご予約受付中です!

ホームページをご参照ください。

FC2ブログで日々の日記などアップしてます。

*********************

 

ホームページにアトリエ・サロンのスケジュールをご案内しています。

 

☆こちらでAtelier SEIの作品を販売中です→ minne & BASE