食物アレルギー児のMEC食 | アトピーにやさしいごはん

アトピーにやさしいごはん

粗食(菜食)→肉食系糖質制限(糖質ゼロ目標)→ゆる低炭水化物食を実践中。4才と1才の子育てママ。いいとこどりしたレシピを更新中。

うちの子は2人ともアレルギー持ちです。

上は重度でアナフィラキシー持ち。

卵・乳・小麦を除去してます。
(小麦はちょっと食べられる)




上の子は乳児期のアトピーがゾンビ状態だったので、必死で玄米菜食してました。



成長とともに消化能力が上がったのか自然とおさまりましたが、

汗疹ができやすく、さらにこの頃は慢性的に乾燥や赤みがあって痒い部分があり、アトピーかなと思われます。




MECの考え方を知った今では、糖質だらけの食生活で申し訳なかったなと思っています。


定期的なアレルギー検査と一緒に栄養状態検査も受けていて、太鼓判をもらってはいましたが、

その栄養状態検査もどのような項目があるのか知らないのでなんとも言えない部分も。
(カルシウムでひっかかったことがあるので、ある程度は詳しいと思いますが)



MECを知る直前、こどもの顔の血色がよくないことを気にしていたのですが、今思えば鉄分不足になってたのかなーと思います。

成長とともに菜食では追い付かなくなってたのかも。



MECを知った今では、たんぱく質を摂ってもらおうと試行錯誤しています。



菜食で育った上の娘は既にご飯大好きで、そんな娘からお米を取り上げるのはかわいそうなのでできるところから。

私の極端な食事を押し付けるのもかわいそうなので(私のように菜食→肉食にひっくり返ることもあるので)、

子どもは一般的な食事にある程度沿わせていますが、もうお肉を食べ慣れていないからか好んで食べてくれません。

菜食で育てたといってもお肉ゼロだったわけではないのですが。
ひと切れとか少なかった感じで。



鶏肉のようなアッサリしたものや、エビ、いか、たこなどの方が食べられるようなので魚介中心で。

豆腐や納豆も増やしてます。
だけど大豆製品は食べすぎに気をつけています。



肉・卵・チーズのどれも食べられないとなると、かなり厳しいです。


まだまだいろいろ試し中です。