アトピーの先の目標は・・? | アトピーにやさしいごはん

アトピーにやさしいごはん

粗食(菜食)→肉食系糖質制限(糖質ゼロ目標)→ゆる低炭水化物食を実践中。4才と1才の子育てママ。いいとこどりしたレシピを更新中。

昨日の記事にたくさんのアクセスありがとうございました!

いつもの10倍くらいアクセスあって、たくさんの人に見てもらえたと思うとうれしかったです("⌒∇⌒")


モチベーションもあがり、またコツコツがんばります♪





さて、私は今回アトピーを治すぞ!という決意の先に目標がありました。

夏に、室内プールつきの某ホテルに家族旅行に行く予定があるのです。



去年初めて行って楽しくて、今年も行こう!となったものの、あの脚です・・

あの脚じゃ水着が着れないどころか水にすら入りたくない!!入れない!!!



私は「アトピーを治したい」という気持ちだけじゃ、食事法を継続するにはちょっと意志が弱いかなと常々思ってました。

もちろんアトピーが治りたくない人なんていないと思いますが、そもそもアトピーが原因が解明されていない病気です。

治るか治らないかわからない食事法に時間とお金と精神力をかけ、いつがゴールになるかもわからない、暗闇の中の持久走です。



新しい食事法を始めて、不安になって辞めても、元に戻るだけです。

人は新しい世界に踏み込むのを躊躇する生き物です。

新しい世界がどうなってるのかわからない不安に打ち勝てなければ、そこへはいけないのです


現状が“わかっている”今居る所が居心地よく感じるものです。



私はケトプロを始めて1ヵ月しかたってませんが、何度も、

「また食事を変えるだけ無駄なんじゃないか」
「同じものばっかり飽きたな~」
「糖質も必要なんじゃないか」
「いつ治るんだろ・・」
「どうせ治らないなら辞めようか・・」

など、考えました。


辞めても現状のままあるだけです。
自分の予想した通りの、“アトピーがある”という現実の日々をこれまで通り過ごすだけです。

先がわかってるだけ、ある意味“楽”なんです。



だから「アトピーを治すこと」の先に目標が欲しかった。



今回はタイミングがよかったのかもしれません。

『汗をかく夏の前に、毒だしの峠を越えたかった』

『家族旅行に行きたい。プールで泳ぎたい』

この2つが私のアトピーの先にある目標でした。

今やるしかない!というギリギリ感を感じてやっていました。




そして、それが叶いそうな経過を辿れています。とてもうれしい!

でもケトプロが本当に効果があったから続けてこれたというのも大きいです。



写真だと光の具合などで、よくなってる様子がなかなか伝わりにくかったと思いますが、

日々よくなっている実感があったから「もうちょっと続けてみたい」という気持ちが強く持てました。

アトピーの部分だけでなく、症状がでていない肌がしっとりしてきたり肌色がよくなったり皮脂が感じられたり・・そういう“うれしいこと”があったから続けられました。




そして、もうひとつ、確かめたいことがあるんです。


それは、『私はアトピーが治ったら、何をしたいと思うんだろう』という疑問です。

私は今までの人生、かなりの時間をアトピーについて考える時間に割いてきました。

何時間も検索しますし、マクロビや菜食の頃は動物性を使わないお菓子を毎日作って研究してました。


“健康”にしがみついてきた自分が、健康になったとき、私は自分のアトピー経験を忘れて新しい何かを始めるのだろうか?

それはなんだろう?

“健康”以外に何か興味を持てるものがあるのか確かめてみたくなったのです。


健康になれば、アトピーについて何時間も検索する必要もなくなりますし、食事も何を食べればいいか分かります。

ケトプロはシンプルなので料理を研究することもあまりないでしょう。



気がつけば今年30歳になります。

そろそろ何か心に決めたものを持ちたい。

自分の命を何に使ってゆくのか、選択肢を絞りたいなと思っています。



ここまできたら、やっぱり最後までやってみたいなと思うのです。


赤血球の寿命は120日(4ヵ月)です。

なので今の食事で作られた血液がほぼ入れ替わるだろう4ヵ月間は、この食事を続けて結果を検証したいと思っています。