やっぱり寝ないらしい | 。*✲゚あったかいかおり✲゚*。〜子育てプチ日記〜

。*✲゚あったかいかおり✲゚*。〜子育てプチ日記〜

2013年5月に女の子を出産しました!

1980年生まれ 娘を溺愛する旦那

1983年生まれ かなりゆるい性格の私

そんな2人に育てられている娘

育児の事、日々の出来事を書いていきたいと思います!



慣らし保育が終わって昨日から通常保育になりました




4月1日(火)  8:30~10:30
     2日(水)   8:30~10:30
     3日(木)   8:30~12:00
     4日(金)   8:30~12:00
    7日(月)    8:30~12:00



と5日間こんな感じで慣らし保育を進めてきて、月曜の帰りに



「明日はお母さんのお仕事が終わってからのお迎えでいいですよ」


と言われ昨日から17時30分過ぎまで保育園に行っていました‼︎




予定通りなら一週間の慣らし保育をして、大丈夫そうなら8日目から通常保育になると聞いていたので


「へ⁈朝から仕事が終わるまでって事ですか⁈」

「5時半過ぎになるんですがもういいんですか⁈」


としつこく何回も先生に確認しちゃった




本当なら次は14時までの日をあと2日間とるはずなんだけど



娘、保育園に慣れたんだろうな




相変わらず朝は先生に会った瞬間から笑顔だし(初めて会う先生でも)

一切ママを振り返る事なく先生に抱っこされながら教室に入って行くし



連絡帳の中にある朝と昼、娘の機嫌の良し悪しを書いてくれる欄も


いつも機嫌が良いに丸してあるし……





慣らし保育はその子によって様子を見ながら調整するもので、長い子は1ヶ月ぐらいかかる子もいますよ~


なんて話を聞いてたからあっさりすぎる娘に逆に母が戸惑うよ






すんなり慣れてくれればそれが1番いいけどもうちょっと母を恋しがってくれてもいいのよww




ただ、今日先生が言ってたのは


お昼寝の時間に、ベッドには入るものの布団をかけて寝かせようとしても嫌がって全然寝なかったらしいです


そのうち嫌がり疲れて眠りに落ち、皆が起きておやつの時間にも娘だけずっと寝てたらしいです 







….そうなんだよな~






いつも添い乳か抱っこでしか寝ないからそうしてきたけど



眠いから寝るって事が1人じゃ出来ないんだよな



ネントレも考えてはいるけど


保育園が始まって今は全然問題ないけど少しまた娘の精神状態が不安定になるかもしれないことを考えると添い乳の精神的な安心感は与えてあげたいし…



保育園のお昼寝にすぐ慣れてくれればいいけど先生と相談しながら少し様子を見ようかな


{88DC4340-7973-4477-B84B-A437163ED3CC:01}
帰ってからおんぶしてたら寝た