先日、基本情報技術者試験を受けてきました!


科目A、科目Bがあり、

両科目ともに1,000点満点中600点以上で合格の試験です。


結果は

科目A 715点・科目B 570点

科目Aはクリアしたけど、科目Bは30点足らずの不合格でした。


科目Bは、全20問を100分で解くんですが、私は全然時間が足りず・・・


20問中5問が時間切れで解けてない 苦笑


PCの右上に試験時間が残り何分何秒と表示があって、試験中焦って頭の中は「やばい、やばい、やばい」ってかんじでプチパニック!


完全に時間配分ミスです。


「あと1問で合格ならまた受けたら?今までの勉強が勿体無い」


と旦那には言われたけど、再受験は悩み中です。たぶん受けないかな。


科目Aを 90分を解いた後、10分休憩。

その後科目A 100分の試験時間で、


頭フル回転だったから、試験を受けた日は夜になっても頭が痛かったです 笑

どんだけ普段頭使っていないんだか。


学生の頃日商簿記2級とかは頭に入りやすく、苦労せず合格できたけど、今回と別のプログラミングの試験を合格したときは、勉強しても中々頭に入らなくて苦労した記憶が蘇る・・・

今回も自分なりに勉強したつもりだけど無理だったから、情報系はむいてないんだなと。




私が試験中、息子たちはブラックフライデーでお買い物を楽しめたみたい。


試験後は合流して、こどもの城、とべ動物園で遊びました!









私、蛇が好きだから蛇見て癒されました♡

アシカは相変わらずにぎやか 笑



今月は、息子のインフルエンザ、息子の2週間後に旦那のインフルエンザがあり、バタバタしていてあまりお出かけできなかったから、たくさん遊べて大満足♡



息子のインフルエンザのお薬は、種類がいくつかある中でゾフルーザを選びました。

1錠だけでめちゃくちゃ効果があってびっくり!



息子が出席停止が終わり、学校登校した日に旦那はインフルエンザの予防接種に行ったのに、2週間後にインフルエンザになるっていう 苦笑 

予防接種してない私はインフルエンザにならず。


祖母に送ってもらったみかんを食べていたから?!なんて思ったり 笑(勝手な思い込み)



柿、キウィフルーツもたくさんいただき、次は紅まどんなと甘平を送ってくれるみたいだから楽しみ〜♡



そしてそして。先月受けた健康診断の結果が先週届きました・・・ため息。